100円ショップはただいますっかりハロウィン一色!ですが、見逃せないのが、2022年のカレンダーコーナー!どのショップも9月からかなり売り場を拡大して販売中です。
その中でも、とくにセリアはカレンダーが充実しています!
かわいくて使いやすそうな110円カレンダーが並んでいる中で、今回チェックしたのは家族の予定管理にぴったりの「ファミリーカレンダー」。
来年のカレンダーはまだ先でいいかな…と思っているあなた、種類が揃っている「今」買っておくのがおすすめです!
ファミリーカレンダーがどのようなカレンダーなのか、ピンとこないかたもいるかもしれませんね。ファミリーカレンダーとは、家族それぞれの予定を分けて書き込めるカレンダーです。
子どもがいると、大人と子どもの予定を管理するのが大変になりますよね。きょうだいが多いとさらに複雑に。うっかり、予定をバッティングさせてしまったりして調整が大変になることも…。
ひと目でわかるスケジュール管理できるカレンダーがあると便利です!
みんなの予定が横軸でひと目でわかる表タイプのカレンダー。家族一人一人の名前を書いて予定を分けるほか、時間帯で分けてタイムスケジュール表にしたり、仕事、習い事など予定の内容別に分けて使うこともできます。
書き込みやすいシンプルなA3タイプ。シンプルながらも六曜入りで、前後1か月のカレンダーもあり、使いやすさはバツグン! 6列あるので、6人家族まで対応できます!
こちらも書き込みやすいA3タイプ。月替わりの小花柄のデザインがとってもかわいくて、書き込むのが楽しくなります。 こちらは5列なので5人家族まで対応できます。
こちらはひと回り小さいタテ30cm×ヨコ21cm。ディズニーのファミリーカレンダーです。
毎月変わるかわいいデザインを楽しめて、ディズニー好きにはおすすめ!文字がとっても小さいですが六曜入り、5列で5人家族まで対応できます。
こちらは、毎日のマスの中が何段かに分かれていて、家族ごとの予定を書き込めるタイプ。色ごとに誰の予定なのかを決めて、その行に書き込んでいきます。
こちらはB4タイプで、曜日ごと、週ごとに予定を確認しやすいブロックタイプのファミリーカレンダー。カントリー調のかわいいデザインです。
それぞれの色の印が誰の予定なのかを決めて右上の欄に記入して、それにならって、毎日の予定を書き込みます。予定を書く欄は少し小さめですが、5段あるので5人家族まで対応できます。
***
すべてのカレンダーが上部中央に穴が開いていて、壁かけできますし、いずれも、ミシン目が付いていて、1か月ごとに切り離して使うことができるのも便利!
セリアには、子ども用のグッズが充実していますが、このファミリーカレンダーの品ぞろえを充実させてくれているとことからも、子育て家庭の毎日を応援してくれていることが伝わってきてうれしいですね!
2021年もあと3ヶ月。お気に入りのカレンダーを用意して、2022年も家族が楽しく過ごせる毎日にしたいですね♪
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
電車で…土足で座席に立つ子どもを放置する親が。直後⇒乗客のまさかの一言で空...
2025.05.14
混雑したバスで…荷物で座席占拠の高校生。乗客が注意するも無視!直後⇒運転手...
2025.05.12
電車で…「テザリングしろ!」と叫ぶ男性が大暴れ。直後⇒”乗客と運転手の対応...
2025.05.12
飛行機で…私「そこ、私の席です」男性「僕の席だ!」譲らぬ態度に困惑した瞬間...
2025.05.09
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03