息子が3歳のとき、初めて夫の実家へ帰省しました。 飛行機移動もあり、二泊三日の小旅行です。
移動中、まだ小さい息子はずっとグズグズで、義実家に着く頃には私も息子もヘトヘトでした。
ようやく部屋で休めると思ったら、泊まる一階の部屋にはなぜか布団が用意されていませんでした。 義母は夫に「お風呂に入れてあげて」と言い、私には「二階の布団を運んで敷いておいて」と指示。
正直モヤモヤしつつも、早く息子を寝かせたくて言われた通り動きました。
そして翌日。 義母には、この日しか観光の時間がないことを伝えていて、息子とも水族館に行く約束をしていました。 しかし「今日は水族館に行ってきますね」と改めて伝えると、義母から「それは楽しんでね。でも夕方から親戚周りをして孫を紹介したいから、早めに帰ってきてね」と突然知らされました。 正直水族館をゆっくり見たい気持ちもありましたが、義実家から親戚の家が近いこともあって渋々了承しました。
ところが水族館に着くと、お昼過ぎから義母の「いつ帰るの?」という電話が何度もかかってきて、気が気ではありません。 「まだ昼過ぎですが…夕方には帰りますよ」と伝えると、義母は泣きべそをかきながら「水族館より親戚周りの方が大事でしょう?」と言ってきて、正直ゾッとしました。 泣きべそをかいて言うことか…と。
結局、予定よりずっと早く切り上げて義実家に戻ることに。 その後は面識のない親戚の家を次々と回り、息子はつまらなくて泣いてしまいました。
疲れとストレスで、なんとも落ち着かない残念な帰省になりました。 (女性/39歳/主婦)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14