1人目の子どもを産んで数ヶ月たち、職場復帰して少したった頃のことです。 母と、母方の祖母の家に子どもの顔を見せに行ったときのことです。
3人で子育てのことなどを話していると、たまたま親戚の人が訪ねてきました。 子ども見て「かわいいね〜」などと言ってくれていました。
そこから日中は誰が見ているのか、わたしが職場復帰したとか、そんな話になったとき「えぇ…こんな小さいのに保育園にあずけられてるの…可哀想」と言われてしまいました。 祖母と同じ年代で、考え方や時代背景が違うせいだと思いますが「可哀想って何??」とかなりイラッとしてしまいました。
確かに赤ちゃんのときくらい一緒に居られれば良かったのですが、今の時代は共働きが主流ですし…。 家計も職場の状況に対する私の立場も余裕がなく、保育園に預けて働くしかなかったのです。 「それなのに…」と、今でも思い出すと少しモヤモヤしてしまう出来事です。
(女性/45歳/専業主婦)
育児が始まると、想像以上に環境がガラリと変わってしまいます。
周囲の人は大変さを理解する気持ちと、思いやりをもって接することができるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01