子どもが1歳半頃の話です。
当時トイレを覚え始めた頃でした。 「ママ〜トイレ〜」と言ってトイレに連れて行った後、ズボンなどを履かせて子ども部屋に戻りました。
我が家の子ども部屋はリビングと隣接しています。 リビングと子ども部屋の間は、大人の腰高まであるベビーゲートをして区切っています。 なので1人ではまだ出られないので、いつも通りトイレの補助便座などを片付けるために子ども部屋に子どもを置いてトイレへ。
ですがトイレを片付け始めた瞬間「ぎゃあああ」と大泣きする声が聞こえてきたのです。 慌てて戻るとリビングで転がっている子どもがいました。
おもちゃを踏み台に使って、ベビーゲートを乗り越えたようで…。 まだ1歳半だったので乗り越えるとは思ってもいませんでした。 ケガに繋がらなかったのでまだ良かったものの、もし頭などを強く打ったり怪我をしていたらと思うとゾッとしました。
(女性/27歳/パート)
子どもの言動は予想外で驚かされてしまうことがあります。
そんな子どもたちの成長や変化を見守っていけるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ぼったくり新人店員を成敗した結果#8
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#9
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
入学式で…「うちの子どもの名前がないんですが…」先生に確認した結果⇒先生「...
2025.04.04
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
入園式の日に…家を出る直前、娘の様子に違和感が。声を掛けたその瞬間⇒衝撃の...
2025.04.07
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07