炊飯器にお米をいれていると…「やりたい!」子どもにやらせた結果→「ありがとう…」母の”笑顔が引き攣った”ワケ

炊飯器にお米をいれていると…「やりたい!」子どもにやらせた結果→「ありがとう…」母の”笑顔が引き攣った”ワケ
子どもは生活に大きな変化をもたらしてくれますよね。 今回は、子どもにまつわる『ゾッとしたエピソード』を紹介します。
目次

子どもの「やりたい!」

夕飯を作っていたときのことです。

私は米びつから炊飯器のお釜に、カップで米を計って入れようとしていました。 それを見つけた子どもは、以前やったことがあったので、すぐさま「やりたい!」と。

手を添えて一緒に…と思いましたが、子どもは「自分でやる」の一点張り。 まあ前もやったことあるしなと思い「いいよ、やってごらん」と見守っていましたが…。 カップにすくった米が見事にバラバラバラ…と。 半分ほど外にこぼれ落ちながらお釜の中へ。

それを3回ほどされて、終わってみると床は米粒だらけ。 「ひ〜大事なお米が〜!」と思いましたが、子どもはお手伝いができて満足げ。

引きつりながらも笑顔で「ありがとう…」と言いました。

(女性/38歳/専業主婦)

子どもの成長を…

子どもの言動は予想外で驚かされてしまうことがあります。 そんな子どもたちの成長や変化を見守っていけるといいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram