4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【セリア&ダイソー】子育て家庭に激推しさせて♡!食器洗いのあのプチストレス...
2022.02.16
【習い事バッグ収納】プールバッグやお手提げ…増えがちなかばんをスッキリ!子...
2022.02.16
試してみて!「カラーセロハン」の投入でおうち遊びが格段に充実♡透かして写し...
2022.02.15
急いで!早く!何やってるの!?をもう言わずに済む【子どもの朝の準備が早くな...
2022.02.15
かぶって遊べて楽しい!牛乳パック2枚で作れる帽子の作り方!本格ごっこ遊びで...
2022.02.15
なんと折り紙で「プッシュポップ」が作れる!?エンドレスで”ポコッ”にやみつ...
2022.02.15
「かしこい子」に育つ子育て手帳って!?わが子の成長を実感できるこれまでにな...
2022.02.14
お名前スタンプやシール…バラつく「お名前グッズ」の収納もセリアにおまかせ!...
2022.02.14
ポコポコポコッ!がたまらない♡子ども大ウケ&思わず笑っちゃう「進化系プッシ...
2022.02.13
【セリア】水さえあればOK!無限に「字の練習」ができる魔法のシートが汚れ知...
2022.02.13
休園・休校が相次ぐ今、とにかく役立つ!閉じこもる日々を思い出に変える「楽し...
2022.02.13
くま、コアラ…松ぼっくりも!【チョコパイアレンジ】が簡単なのにかわいすぎ♡...
2022.02.12
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12
メチャ使えるから捨てないで!「R-1ドリンク」のボトルでこんなに遊べる!思...
2022.02.12
【セリア】こんな遊び方があるなんて!便利収納アイテムで目からウロコの知育遊...
2022.02.12
【裏ワザ】今まで知らなくて損してた…(涙)にんじん切った後のまな板についた...
2022.02.11
牛乳パックで「万華鏡」が作れるって知ってた?材料2つで簡単!子どもが夢中で...
2022.02.11
【タブレット収納】チャレンジタッチやスマイルゼミ、オンライン授業用…何台あ...
2022.02.11
中からお菓子がザクザク!子どものテンション爆上がり!無印の「特大バウム」で...
2022.02.11
【管理栄養士お墨付き】何にも作りたくない日はセブンイレブンに頼っちゃお♡罪...
2022.02.10