3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
「静粛に!」裁判やオークションで使われるあの小槌の名前知ってる?日本の裁判...
2023.03.02
ひな祭りの食べ物の意味と由来|真似したいアイデアレシピも紹介
2023.03.01
子どもが喜ぶ「お菓子冷蔵庫」って何!?100均アート遊びに4歳児が30分集...
2023.02.28
【業務スーパー】メインおかずにもお弁当にも!マニアが冷凍庫に常備する"パリ...
2023.02.27
【西松屋】リアルすぎると話題の「しゃべるIHクッキングヒーター」が子ども心...
2023.02.26
マニアが教える【コストコおもちゃ】オンライン限定で手形アートや窓のお絵描き...
2023.02.25
【体験談あり】保育園と幼稚園の違いは?両方通わせたママが費用や保育内容など...
2023.02.24
【業務スーパー】3児の母が常備するこぼしにくくて手が汚れない「イギリス直輸...
2023.02.22
【ダイソー】2月22日「ニャンニャンねこの日」にいかが?ねこモチーフの"に...
2023.02.21
【ダイソー】風呂椅子やスケボーも”浮かせる収納”が叶った♪何個あっても活躍...
2023.02.21
見落としがち…でも子どもに身につけてほしい「聴く力」。読み書き、話す、感じ...
2023.02.20
【キャンドゥ】ありがたすぎ…宿題が早く終わる下敷き発見!計算も漢字もスムー...
2023.02.19
【セリア】ベビーカーの車輪じゃりじゃり…(泣)そんなピンチが100円で解決...
2023.02.18
【セリア】食器収納「ディッシュラック」の"じゃない使い方"9連発!プリント...
2023.02.17
【キャンドゥ】すでに品切れも…子鉄必見のJR東日本とのコラボグッズが熱い!...
2023.02.16
【セリア】正直いる?!と思ったけどめちゃ便利♪「ちくわの穴づめ」専用グッズ...
2023.02.15
お風呂でも遊べる【無限ドリンクバー】の簡単作り方!リアルに水が出て5歳児が...
2023.02.15
【業務スーパー】ハマる人続出!「コレを買うために通う」「行くたびに買っちゃ...
2023.02.15
【コストコ】まさかの「久世福商店」公式よりお得!マニアがリピ買いする大人気...
2023.02.14
【保育士が解説】叱られるといつまでもメソメソ気にする…繊細な子はどう叱る?...
2023.02.13