知育といえば、おもちゃや本などをイメージしがちですが、もっと身近で実用的なものでも気軽に取り入れられたらいいですよね。
そこでおすすめしたいのが、100円ショップ「ダイソー」の新製品でもある、知育ソックス「まなべるくつした」です。
実用面やコスパが優れているのはもちろん、子ども心をくすぐるくふうが施されているのが特徴で、楽しく知育をさせたいと考えているママパパにぴったりのアイテムなんです。
今回は、3歳児を育てるママライター・たまきなつが実際にわが子に使用した感想をお届けします。
「まなべるくつした」は、全部で3タイプ!
デザインはそれぞれ3つずつ合計9種類と豊富なラインナップで、各種110円(税込)というお手ごろ価格で購入できます。
サイズは、16~18センチのワンサイズです。
では、それぞれのくつしたを詳しく見てみましょう。
イラストの果物の数に合わせて、数字が表記されています。
2のくつしたは、チェリー2房、3のくつしたは、りんご3個が描かれていますよ。
可愛い動物のイラストとともに、つま先にひらがな表記で動物の名前が書かれています。
こちらもひらがなと同じく、つま先に動物の名前が英語で書かれています。
どのデザインも可愛らしいイラストで、見た目もgood!
普段の生活で着用するくつしたで、楽しく知育ができそうですね♪
また、どのくつしたも落ち着いた色味になっているので、コーデに合わせやすいのも魅力。
生地の厚さは、薄すぎず分厚すぎないので、季節問わず使えるなと感じました。
「まなべるくつした」は、知育のイラストや仕掛けも素敵でしたが、親として有難いなと感じたポイントが2つありました。
くつしたに名前を記入する時、名前欄がないとどこに書くべきか悩みがち。特に色の濃いものは書ける場所も限られてしまいますよね。
しかし、「まなべるくつした」にはその心配がありません。
名前が分かりやすいよう、「なまえ」欄が用意されており、しかもその部分だけ背景が白くなっています。
これはママパパには特に嬉しいポイント☆
くつしたを履いたまま走る子どもを見て、滑ってケガをしないかとヒヤヒヤした経験はありませんか?
そんな心配も「まなべるくつした」なら安心です。足底に滑り止めが付いており、そうした転倒の防止につながるくふうが施されていました。
滑り止めには星型が採用されており、細部にまで子どもが喜ぶこだわりが詰まっていましたよ♡
わが子は3歳児ながら足のサイズが大きく、16センチあるのですが、かかとに合わせて履くとつま先に少し余裕がありました。
靴下のサイズは16~18センチまで使えて幅広く、これから成長しても履けるのでありがたいですね!
履く時もデザインに興味津々で、「これなあに?」「なにかかいてあるよ」とたくさんお喋りしてくれました。
毎回履きながら「これはDOGだよ」「くじらだよ」などと教えていたところ、自分で覚えたのか靴下を選ぶ時に「きょうはDOGはく~」と教えてくれるようになりました!
身近なもの、自分が身に付けるものだと愛着が湧くようで、こんなにも吸収が早いのかと本当にびっくり!
「たのしく知育したい」「おもちゃ以外で知育してみたい」「知育の幅を広げたい」と考えているママパパに、ぜひ使ってほしい優秀アイテムです!
***
子どもはもちろん、親にも嬉しい魅力が詰まった「まなべるくつした」。1足110円というコスパの良さも家計に優しく、試しやすいかもしれませんね。
売り切れになる前に、ぜひチェックしてみてくださいね♡
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02