心配はまだ尽きないものの、コロナの新規感染者の数が落ち着いているこの年末。久しぶりに帰省や旅行を考えている子育て家庭も多いのではないでしょうか?
でも子連れでの長距離移動はおやこともに試練ですよね…。そこで、転勤族や海外在住、帰省先が遠いなどの理由で、子連れ長距離移動の経験豊富なママ・パパたちに「これがないと無理!」という便利なマストアイテムを聞いてみました。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
とくに長距離移動となるのが、飛行機を使った帰省や旅行。エコノミークラスの場合、座席も狭く動き回れないため、お昼寝をずらして「とにかく寝かせる!」という声も多く聞かれました。
また座席指定ができる航空会社を選ぶのはマスト!泣いた時はトイレの前や座席がない部分であやすために、なるべくトイレの近くの席を選ぶというママもいました。
一方で、おもちゃに関しては「飛行機内でもらえる」、動画も機内でキッズチャンネルがあるという理由から、あまり多く持ち込む必要はなさそうです。
3歳の娘さんと海外赴任先から帰省したというママが教えてくれたのが、こちらのフットレスト。飛行機移動では、赤ちゃんのうちは「バシネット」というベビーベッドを使うことができますが、多くの航空会社で利用できるのが2歳までなんだそう。
そこでこのフットレストを座席の足元に置き、座席をベッドのようにフラットに使えるようにしたんだとか。新幹線や車でも便利そうなアイテムですよね!
長距離の飛行機の場合、空港のキッズスペースで遊ばせてから搭乗するというおやこは多いですよね。でも気づくと子どものテンションが上がって汗だく…なんてことも。
海外赴任から日本に帰ってきたママによれば、現在空港のシャワーはコロナ対策で使えないことが多いそう。汗をふきとるシートや着替えがあると安心です。
飛行機での旅行を予定しているママが「絶対欲しい!」とおすすめしているのが、こちらの「ジェットキッズ」という子ども用スーツケース。
子どもが上に乗った状態で引っぱることができたり、画像のようにレッグレストにすることもできる優れモノ。
ややお値段が張りますが、歩けるのに嫌がる年齢の子や毎年の帰省がある家庭にはぴったり!
飛行機移動で気になるのが、「耳抜き」ですよね。子どもは耳抜きがうまく理解できないことも多く、耳が痛くて泣いてしまうことも。
飛行機移動経験のあるママたちが揃っておすすめしていたのが、ソフトキャンディやグミなどの「噛む」お菓子。食べているうちに自然と唾液を飲み込むので、耳抜きしやすいんだとか。空港でも手に入るので、ぜひ手荷物に忍ばせておきたいですね!
帰省で多くの人が利用する新幹線や在来線。時間帯や時期によっては、ビジネスで利用している人も多く、気をつかうという声も。
飛行機と違っておもちゃなどのサービスはないため、なるべく騒がないようおもちゃや動画を使う人が多いようです。
電車で2時間程度の帰省をするというパパがおすすめしていたのが、こちらのゲームボード。
50枚のボードとペンがセットになっており、迷路や間違い探しなど、なんと100種類の遊びができます。手のひらサイズなので、持ち運びにも便利。
シリーズがいろいろあるので子どもの好みに合わせて選んでみてくださいね。
事前にタブレットなどに動画をダウンロードしておくというママ・パパが多数いました。ふだんは時間制限のある動画視聴も、このときばかりは見放題!としている家庭も。
何を見ているかわからないYoutubeを無制限に見せるよりも、動画サービスの利用がおすすめです。
自家用車の移動の場合、おしゃべりや休憩なども子どもに合わせやすく、ストレスは少なめです。でも、渋滞したときのトイレや車酔いなどの問題も…。
車の中で活躍するアイテムを紹介してもらいました!
親も子もおしゃべりができる車移動では、コミュニケーションを取りながら楽しめる遊びも盛り上がります。
子どもが大好きな「なぞなぞ」は、難易度設定が難しいところ。事前に調べておいたり、車に本を1冊置いておくだけでもぐっと移動時間がラクになりそう♪
渋滞中、どうしても気になるのがトイレの問題。とくにおむつが外れたばかりの子の場合、尿意を訴えるのが遅くなったりとヒヤリとすることが多いですよね。
車移動の多いママ・パパが教えてくれたのが、こちらの携帯用トイレ。災害時にも役立つので、車に置いてあるという人もいましたよ。
車で帰省をしていたけれど、子どもが成長して車酔いをするようになったというママが教えてくれたのが、こちらの「スッキリバンド」。吐き気や不快感を抑えるツボを刺激するリストバンド型の酔い止めです。
効きめには個人差があるようですが、つけているだけで子どもが安心するという効果も。子どもの車酔いに悩んでいるなら、トライしてみてもいいかもしれませんね。
グッズだけでなく、ほかにも子どもと長距離移動する際のアイデアがいろいろと集まりました!
事前に準備をしたり、知っておくだけで、おやこのストレスが減るのでぜひ参考にしてみてくださいね。
久しぶりの帰省や旅行、おやこで楽しく無事に過ごせることを願っています!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
電車で…土足で座席に立つ子どもを放置する親が。直後⇒乗客のまさかの一言で空...
2025.05.14
混雑したバスで…荷物で座席占拠の高校生。乗客が注意するも無視!直後⇒運転手...
2025.05.12
電車で…「テザリングしろ!」と叫ぶ男性が大暴れ。直後⇒”乗客と運転手の対応...
2025.05.12
飛行機で…私「そこ、私の席です」男性「僕の席だ!」譲らぬ態度に困惑した瞬間...
2025.05.09
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03