韓国から広まり、今年SNSで大注目を集めた「ハーフケーキ」を知っていますか?
特徴は、その名の通り、ホールケーキの半分サイズであること!半円状のスポンジを平置きせずに立てて置いて、どうぶつやキャラクターなどにデコレーションしたデザインが「かわいすぎる!」と大人気に。
じつはこのハーフケーキアイデア、スーパーの材料で簡単に実現可能。しかもスポンジを買う必要はなく、パン売り場でおなじみのアノ商品でできちゃうんです!
ということで、今回は、クリスマスにもぴったり!"白くまのハーフケーキ"の作り方をご紹介します。
そう、ハーフケーキの土台になるのは、みなさんもご存じヤマザキの「イチゴスペシャル」!スポンジケーキにイチゴクリームとミルククリームがサンドされているおなじみの商品です。
また、作り方もとっても簡単!デコレーションも難しくありません。
「イチゴスペシャル」以外にも、同じくヤマザキの「バナナスペシャル」、フジパンの「スペースアポロ」でも作ることができます。
今回はお菓子の「マーブルチョコ」と「コーヒービート」をくまの目と鼻に使いました。別の食材を使ってもいいですし、チョコペンで描くのも楽しいです。
※写真にはお菓子とチョコペンのどちらも写っていますが、どちらかでOKです
持ち上げたときに、角が立ったあと先端がおじぎするくらいの固さにしておくと、デコレーションしやすくなります。
イチゴスぺシャルは3枚のスポンジが重なっているので、はがしてそれぞれに生クリームを薄く塗ります。そのうち2枚には薄切りにしたいちごをのせます。
のせたイチゴを挟むようにしてイチゴスペシャルを重ねてお皿に。少し厚みが出ました!
イチゴスペシャルの表面に生クリームを塗っていきます。まだざっとで大丈夫!
塗るときはバターナイフやなければナイフでOKです。
半分に切ったチョコパイを耳に、まるごと1個のチョコパイを鼻にして貼り付けます。
ぐっとくまらしくなってきました!
生クリームをたっぷりのせて、伸ばしながら余分なクリームを削ぎ落としておくようにするとうまくいきます! これで、白くまのベースは完成です♪
マーブルチョコの目とコーヒービートの鼻を付けたら完成!
チョコペンで描いてもいいですが、お菓子を活用すると失敗もなく簡単です。
鼻は楕円形が可愛いので今回コーヒービートを使いましたが、子どもが苦手な場合は別の食材を選んでくださいね。
正面から見るとこんな感じです。まっすぐこちらを見つける無垢な瞳がたまりません!
クリスマスが近いので、イチゴのサンタ帽をのせてみました!
***
今回は手軽にできるもっとも簡単な"白くま"のデコレーションを紹介しました。
耳や鼻の部分も生クリームで作ったり、ココアパウダーを混ぜたクリームで茶色いくまさんにしたり…表面をなめらかにしないでクリームを絞って付けると、ふわふわの毛並みにも!
デコレーション次第で、アレンジは無限に楽しめます。子どもと相談しながら、いろいろ試してみると楽しそう♪
見た目の可愛さに反して、と~っても簡単なハーフケーキ。
ぜひ、クリスマスはもちろん年末年始におうちで挑戦してみはいかがでしょうか。
管理栄養士・料理研究家 尾花 友理
給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12