運動会の日は子どもたちにとっても親にとっても特別な1日。
しかし朝からの準備に追われることも多く、弁当作りは一苦労。
そこで、パパたちに役立つ、簡単でありながら見た目にも楽しい弁当のアイデアをご紹介します。
これで運動会のお弁当作りも楽しく、そしてスムーズに!
ウィンナーは子どもたちが大好きな弁当アイテムの一つ。
斜めにカットしてハート形にする、もしくは切り込みを入れてお花の形にするだけで、一般的なウィンナーが運動会弁当の華やかな主役に変身します。
子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら、ぜひ試してみてください。
卵焼きは弁当の定番ですが、ちょっとした工夫で特別感をプラスすることができます。
卵焼きをしっかり冷ましてから、飾り切りをした海苔を巻くだけで、見た目も楽しい一品に。
ハート型やくるくると巻いたり、子どもの好きなキャラクターを表現してみましょう。
運動会弁当の大定番「唐揚げ」。
外で食べるときも冷めても美味しい唐揚げの作り方にはコツがあります。
鶏肉に下味をしっかりつけ、一口大に切り、片栗粉をまぶして揚げるだけ。
揚げたてはもちろん、時間が経ってもジューシーさが残る唐揚げは、子どもたちに大人気です。
野菜で彩りを加えることも、運動会弁当を一層楽しくするポイント。
ブロッコリーやプチトマト、カット野菜を使えば、見た目の華やかさがグッと上がります。
また、アルミカップやカラフルなピックを活用すると、手間をかけずとも華やかなお弁当に仕上がります。
運動会のお弁当作りは、子どもたちへの愛情を形にする大事な時間。
パパの簡単&おしゃれな弁当アイデアを活用して、家族みんなで一日を楽しむきっかけを作りましょう。
手軽にできるお弁当のコツを駆使して、今年の運動会はみんなで美味しく、楽しく過ごすことができますように。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
子どもが喜ぶ!さっぱり夕飯におすすめのレシピ18選|夏も冬もさっぱりおかず...
2023.10.15
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04