こんにちは!7歳と5歳姉妹のママでライターの高橋ゆうです。
小さな子ってなぜか"掃除機"が大好き!大人が掃除しているのを真似して、動かしたがる子も多いですよね。でも実際は大きくて重いので小さい子にはなかなか扱いづらいもの。
そんなときにおすすめなのが、"手作りスティック型掃除機"!
廃材と100円ショップのアイテムだけで簡単にできることに加え、なんと本当に床掃除ができてしまうスグレモノなんです!
さっそく作り方を紹介します。
必要な材料はこちら!
ラップなどの芯は今回3本使いましたが、スティック部分をどのくらいの長さにしたいかによってお好みで用意してください。
ワイパーの先端部分は100円ショップで購入できます。今回はダイソーで購入した「フローリングワイパー」を使いました。
作り方も簡単!
洗剤のボトル、ラップの芯、ワイパーをテープを使って順に接続していくだけです。今回は5歳の娘と一緒に作ってみました。
違う太さの芯を使う場合、それぞれ接続部分の太さを合わせるには、ビニールテープをぐるぐると巻きつけて太さを出していくのがおすすめ。
子どもが使う場合でも意外と力が入るので、強めにテープを巻いてしっかり固定するのがコツです。
わが家ではちょっと欲張って、太さも長さも違う3種類の筒を使用して大きめのスティック型掃除機を作成。長くすればするほど安定感がなくなるので、ほどよい長さで作るのがおすすめです。
そのままでもOKですが、今回は白い芯と茶色い芯が混在していたので、白い紙を巻きつけて使いました。
さらに子どもが喜ぶ工夫を!持ち手部分に「ON/OFF」のスイッチもつけてみました。娘が書いたONの"N"が反対になっていますね(笑)
あっという間に完成♪
早速、このミニ掃除機で遊んでみました。
ワイパーにシートを設置したら、遊びという名のお手伝いの始まりです!(笑)
自分で作った掃除機でフローリングの掃除をするのが楽しいようです。
自分専用の掃除機ができたことで、お手伝い意欲がアップしたような気がします。遊びながら家の中がどんどんキレイに☆
左が今回作った掃除機おもちゃ。3本のラップの芯をつなげたので、本物のスティック型掃除機(写真右)と同じくらいの大きさになりました!
本物の掃除機と比べてもクオリティが高く、子どもも満足そうです♡
家にある廃材で作れるミニ掃除機。
子どもが大人のまねっこができて楽しいことに加え、遊びながら、床掃除にもなるところがうれしい限り!この掃除機を使ったお掃除のお手伝いを日課にするのもいいですね。
本当に簡単なので、ぜひおやこで作ってみてください!
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02