こんにちは!7歳と3歳の兄妹を子育て中のライター、さかきひろみです。 家にいる時間も多いこの季節、どう過ごそうかお悩みのママやパパも多いはず。子どもは新しいおもちゃを欲しがるけれど、どうせ買うなら学びにつながるものを購入したいのが親の本音ですよね。
そんなときには、遊びながら学べる知育玩具がおすすめ! ダイソーの姉妹ブランドで300円ショップの「スリーピー」には、さまざまな知育玩具がいろいろ揃っていますよ。 今回紹介するのは、楽しみながら学べる知育玩具3選。さっそく、わが子と一緒に遊んでみました!
大きさの違う8つのカップを積み重ねて遊ぶ「つみかさねカップ」。
330円(税込)で、対象年齢は3歳以上です。こちらは、3歳の娘が遊んでみました!
カップには数字とアルファベットが書いてあるため、順番通りに重ねていく目安になります。
娘は最近、数字を勉強中。「5はどれ?」など声をかけながら、一つずつ重ねていきます。
最後にくまちゃんを乗せてカップタワーの完成!
上手にタワーが作れて娘も大喜び!何度も崩しては重ねてを繰り返し遊んでいました。最後はカップを重ねて収納してお片づけもできるため、親としてはありがたい限り!
お風呂にも持って入ることができるため、リビングで遊ぶのに飽きたらお風呂への誘導に使おうと思います♪
くすみカラーの色合いがかわいい木製の「取っ手付きパズル」は550円(税込)。こちらも3歳の娘が挑戦!。
アルファベットの下にはその文字から始まる単語と絵の記載があるので、英語学習にもおすすめ。
娘はまだアルファベットがわからないので、形を当てはめながらパズルを楽しみました。
遊ぶときに親が「Aはどこかな?」「AppleのAだね」と声をかけてあげると、アルファベットを覚えるきっかけにもなりそう。 100円や300円商品だとプラスチック製のものが多いですが、こちらは木製のパズルで色味も落ち着いており、価格以上のコスパが感じられます!
最後は、子どもも安全に手芸が楽しめる「はじめてのソーイングキット」(550円・税込)です。針を通す穴があらかじめついたフェルトと綿、糸がセットになったキットで、7歳の兄が挑戦しました!
工作好きの息子に「一緒にこれ作らない?」と声をかけると、大喜び!ノリノリで遊んでくれました。
針の代わりにプラスチックの棒がついており、小さな子でも安心して縫うことができます。
小さなパーツをつけるところや、玉結びや玉止めは少し難しかったそう。
ところどころ手を貸した部分もありますが、ほぼ息子だけでジョージを完成させることができました!
取り掛かったら完成するまですごい集中力!小さな穴に糸を通す作業は手先の器用さのアップも期待できそうなおもちゃです。
スリーピーにはこのほかにも別デザインのおさるのジョージや、すみっコぐらしなどの人気キャラクターのソーイングキットもありました。好きなキャラクターを選んでチャレンジしてみるのもよさそうですね。
***
スリーピーには、知育要素のあるおもちゃがたくさんあります。さらにプチプラでおしゃれだなんて、言うことなし!気になった方は、ぜひ探してみてくださいね!
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02