【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!

【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
忍者ごっこ遊びなどにも欠かせない、シンプルな手裏剣の作り方を動画とテキストで徹底紹介。4歳くらい(年中さん)から大人のサポートがあれば、折れるようになります。用意するもの:2枚の折り紙 所要時間:4分 難易度:★★☆☆☆
目次

脳の発達のために楽しみたい「折り紙」

指先は「第2の脳」と呼ばれるほど、脳の次に末梢神経がもっとも集まっているところです。脳の発達が著しい幼児期は、この指先をたくさん動かすことで脳を刺激し、さらに脳を活性化させたいもの。そのため、幼児教育や知育では巧緻性(手先や手指を上手に使う力のこと)を養うために「指先遊び」を非常に重視しています。

そんな指先遊びにぴったりなのが「折り紙」です。さらに、折ったあとの形や完成図を想像しながら折っていくことで、1枚の正方形がさまざまな形に変化していく体験は、子どもは驚きや喜びを体験すると同時に、想像・創造力や図形認識能力を育んでいくことができます。

子どもが絶対盛り上がる折り紙といえば「手裏剣」!!

忍者ごっこで登場すると盛り上がるのが手裏剣。投げると縦や横に回転するさまもワクワク♪ 投げ合ったり、まとあてしたり、コレクションしたりと、折紙を作ったあとさまざまに遊べるのが、手裏剣のいいところですよね。

今回はシンプルな定番の手裏剣の作り方を紹介します。

折り紙2枚で作るシンプル手裏剣の作り方

シンプル手裏剣

  • 用意するもの:折紙2枚(好みの色のもの)
  • 難易度:★★☆☆☆(大人のサポートがあれば4歳ごろから折れます)
  • 所要時間:4分

折り紙2枚で作るシンプルな手裏剣は、一度マスターすれば案外スムーズです。そのために一連の流れは、動画で確認したほうがわかりやすいでしょう。

①一枚の折り紙を上下半分に折ります

②さらに半分に折ります

③右部分は上から下に、左部分は下から上に向けてそれぞれを三角に折ります

④下の辺を左部分の右の辺に合わせて上向きに折ります

⑤裏返して短い辺を下にし、その辺を左部分の右の辺に合わせて下向きに折ります

⑥もう一枚の折り紙も同じように折ります

⑦縦4等分に折れたら先ほどとは逆の方向に三角形を折ります。右部分は下から上に左部分は上から下に折ります

*参考)最初に折ったもの

⑩上の辺を左部分の右の辺に合わせて下向きに折ります

⑨裏返して短い辺を下にし、その辺を右部分の左の辺に合わせて上向きに折ります

⑩片方のパーツをもう片方のパーツに折り込みます

⑪裏返して、同じように片方のパーツをもう片方のパーツに折り込みます

⑫完成です!

2枚の折紙の色の組み合わせでバリエーションは多彩に広がる!小さめサイズも

このシンプル手裏剣は2枚の折紙を使うタイプのため、2枚の色の選び方でいろんなバリエーションが生まれます。反対色や、補色の組み合わせはもちろん、1枚黒をセレクトするとぐっと忍者感が生まれます。千代紙などをセレクトしても本格的な雰囲気を出せますよね。

またサイズも大きいものや小さいもの、いろいろ作ってみると楽しいでしょう。無限に広がるバリエーションに子どももワクワク。コレクション感覚でどんどん集めたくなりますよ。

出演:Aya.T
動画編集:柴田達也

line

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram