【折り紙1枚、切らないでできる】折り紙が苦手なおやこも上手に作れる!かんたん手裏剣の折り方を徹底解説

【折り紙1枚、切らないでできる】折り紙が苦手なおやこも上手に作れる!かんたん手裏剣の折り方を徹底解説
折り紙一枚からつくれる簡単な手裏剣の作り方を動画とテキストで徹底紹介。大人のサポートがあれば4歳くらい(年中さん)から折れるようになります。用意するもの:1枚の折紙、のり 所要時間:4分 難易度:★☆☆☆☆
目次

脳の発達のためにも楽しみたい「折り紙」

指先は「第2の脳」と呼ばれるほど、脳の次に末梢神経がもっとも集まっているところです。脳の発達が著しい幼児期は、この指先をたくさん動かすことで脳を刺激し、さらに脳を活性化させたいもの。そのため、幼児教育や知育では巧緻性(手先や手指を上手に使う力のこと)を養うために「指先遊び」を非常に重視しています。

そんな指先遊びにぴったりなのが「折紙」です。さらに、折ったあとの形や完成図を想像しながら折っていくことで、1枚の正方形がさまざまな形に変化していく体験は、子どもは驚きや喜びを体験すると同時に、想像・創造力や図形認識能力を育んでいくことができます。

複雑な折り方が多い「手裏剣」の中でもっとも簡単!!

忍者ごっこで登場すると盛り上がるのが手裏剣。投げると縦や横に回転するさまもワクワク♪ 投げ合ったり、まとあてしたり、コレクションしたりと、折紙を作ったあとさまざまに遊べるのが、手裏剣のいいところですよね。

全体的に折るのが複雑な手裏剣ですが、今回はさまざまな手裏剣のなかでももっとも簡単に、折り紙一枚で、切らないで作れる今回はとってもかんたんな手裏剣の作り方を紹介します。

船の形を作るところが最初は戸惑うかもしれません。ただ、動画を見ながらコツをつかめば実はそんなにむずかしくないので、ぜひ試してみてくださいね。

折紙2枚で作るシンプル手裏剣の作り方

かんたん手裏剣

  • 用意するもの:折紙1枚(好みの色のもの)、のり
  • 難易度:★☆☆☆☆(大人のサポートがあれば4歳ごろから折れます)
  • 所要時間:4分

折紙2枚で作るシンプルな手裏剣は、一度マスターすれば案外スムーズです。そのために一連の流れは、動画で確認したほうがわかりやすいでしょう。

①折り紙を一枚用意します

②折り紙を縦幅3等分にして、まずは下1/3を折ります。折ったら開いて折り筋をつけます。

上下を返して、同様に下1/3を折り、折ったら開いて折り筋をつけます

③折り紙を90度回転させて、同様に下1/3を折ります。折ったら開いて折り筋をつけます。

上下を返して、同様に下1/3を折り、折ったら開いて折り筋をつけます

④対角線上の角から2番目の角に、右下の角を合わせて三角形に折り、開きます。

⑤折り紙を90度ずつ回転させ、残りの3つの角も同じように折り、折り筋をつけます

⑥左から2番目の筋に合わせて、右に折ります

⑦折り曲げた部分にある斜めの線に合わせて、船の形になるよう折ります。

⑧船の前側の辺と平行になっている折り目に合わせて折りつぶします。

⑨同様に船の前側の辺と平行になっている折り目に合わせて、折ります。

内側の部分を引き出して、台形を作ります。

中心に正方形ができるように、台形にした部分を上に向かって倒します。

浮いている部分をのりで糊付けします。

完成です。

裏表を使うから、両面カラーの折り紙がおすすめ!

このかんたん手裏剣は折紙の表裏を使うタイプのため、両面カラータイプの折り紙だといろんなバリエーションが生まれます。

のりを塗って完成というのが工作的な要素もあり、子どもは楽しいもの。船の形を作るところだけ大人が手伝いつつ、ぜひさまざまな色のものを作ってみてくださいね。

出演:Aya.T
動画編集:柴田達也

line

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram