夏の暑さは大人にとってもつらいものですが、ベビーカーに乗っている赤ちゃんにとっては、さらに大きな負担になることがあります。
地面からの熱や直射日光によって、ベビーカーの中の温度は思っている以上に高くなることも。 だからこそ、しっかりとした暑さ対策が大切です。
ベビーカー専用の保冷シートや、保冷剤が入れられるポケット付きのシートを使うと、赤ちゃんを少しでも涼しく保つことができます。
また、クリップタイプの扇風機を取り付けるのもおすすめです。 やさしい風で涼しさを届けてくれるので、赤ちゃんも快適に過ごせるでしょう。
アスファルトの照り返しも、ベビーカーの中の温度を上げる原因になります。 照り返し防止シートなどを活用して、下からの熱をできるだけカットしてあげるのも効果的です。
夏のお出かけでは、紫外線対策も忘れずに行いたいものです。
赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、短時間の外出でも日焼けしてしまうことがあります。
ベビーカーに取り付けられるサンシェードや、後付けできる日傘を使うことで、赤ちゃんへの直射日光を和らげることができます。
通気性のよいメッシュ素材を選ぶと、熱がこもりにくく安心です。
夏は蚊や虫によるトラブルも増える時期。 赤ちゃんのやわらかい肌を守るために、虫除け対策も大切にしたいですね。
ベビーカーにかける虫除けネットや、つり下げタイプの虫除けグッズは、手軽に使えて効果的です。
赤ちゃんに使うものなので、できるだけ自然由来の成分を使ったものを選ぶと安心です。
夏のお出かけは工夫しだいで、赤ちゃんにとっても快適で楽しい時間になります。
今回ご紹介した暑さ対策・紫外線対策・虫除けアイテムなどを上手に取り入れて、家族で素敵な夏の思い出を作ってくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14