夏休み自由研究、工作以外でも楽しめる!小学生向けプロジェクト4選

夏休み自由研究、工作以外でも楽しめる!小学生向けプロジェクト4選
夏休みの自由研究、何をテーマにするか悩んでしまうことはありませんか。 この記事では、巨大シャボン玉作りや方言調査など、楽しみながら学べるおすすめの自由研究アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

巨大シャボン玉にチャレンジ

シャボン玉遊びは誰もが楽しめる活動ですが、夏休みの自由研究にはぜひ巨大シャボン玉作りに挑戦してみてください。

特別な粘度を持つ液体を自分で作ってみるのです。

必要なのは台所用洗剤と合成洗濯糊、そしてお湯のみ。

これに、家にあるワイヤーハンガーや毛糸を使ってシャボン玉リングを作り、どれだけの大きさのシャボン玉を作ることができるか実験してみましょう。

この活動では、観察記録がキーポイントです。

地元の方言を調査

地元の方言にフォーカスした自由研究は、教科書には載っていない知識を深める絶好のチャンスです。

まずは、家族や周囲の方にアンケートを取り、知られざる方言を収集してみましょう。

次に、その言葉がどのような意味を持ち、どのように使われるのか、その背景にある文化や歴史と一緒にまとめると良いでしょう。

あなたの住む地域の言葉の宝石を発見する旅に出かけてみてください。

体験学習の記録をつける

夏休みの間に新しいことに挑戦し、その一日体験を自由研究のテーマにするのはいかがでしょうか。

例えば、初めてのスポーツや音楽のレッスン、アートのワークショップなど、興味のある活動に参加し、その経験を詳細に記録してみましょう。

どのように感じたか、学んだこと、難しかったことなどをまとめて、充実した体験記を作成します。

このプロセスでは、新しい知識や技能だけでなく、自己表現の能力も育まれるでしょう。

動物園での発見を共有

動物好きなら、動物園での一日を自由研究にしませんか。

特に興味を持った動物について深く調べ、その生態や特徴をまとめることができます。

例えば、その動物がどの地域に生息しているか、どのような食事をするのか、珍しい行動はあるのかなど、写真や図鑑を使って研究し、楽しみながら学習しましょう。

おわりに

夏休みの自由研究には、工作だけでなく様々な方法があります。

好奇心を持って、自分の興味に合わせてプロジェクトを選び、新しい発見や体験を楽しむことが大切です。

おやこで協力して、充実した自由研究を作り上げましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram