おやこで一緒に手作りスライムに挑戦することは、ただ楽しいだけでなく、子どもたちに衛生意識や食中毒予防の大切さを教える絶好の機会です。
この活動を通して、子どもたちは手をしっかり洗う習慣や、安全に気をつけながら物事を進める方法を身につけることができます。
スライム作りには、以下のものが必要です。
PVA入り洗濯のり
ホウ砂
水彩絵の具または食紅
清潔な水:50ml
お湯:50ml
特に注意が必要なのはホウ砂の扱いで、薬局やネットで手に入れることができますが、安全な使用方法をしっかり理解しましょう。
まず、洗濯のりとホウ砂を使って2つの水溶液を作ります。
それぞれを別の使い捨てカップに混ぜ、色をつけたい場合はこの段階で水彩絵の具を加えます。
ホウ砂の水溶液は、ホウ砂をお湯に溶かして作ります。
この際、ホウ砂の量はお湯に対して10:1の割合で良いでしょう。
二つの水溶液を混ぜ合わせ、しっかりとかき混ぜることでスライムが完成します。
この過程で、ホウ砂水溶液の量を変えることでスライムの硬さを調整できますので、実験してみるのも面白いでしょう。
手作りスライムは、子どもたちに科学の基礎を学ばせる素晴らしい自由研究です。
しかし、ホウ砂の取り扱いには十分注意し、安全に楽しむことを最優先にしましょう。
目に入った場合は直ちに水で洗い流し、必要であれば医師の診断を受けてください。
最後に、完成したスライムはチャック付きビニール袋に保存し、衛生的に遊びましょう。
おやこで安全に楽しむことで、学習だけでなく素晴らしい夏の思い出を作ることができます。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
水の勢いすごっ!大盛り上がり間違いなしの【ペットボトル噴水】簡単に作れて楽...
2022.09.22
【100均、洗濯ばさみ、割りばし…】「自作ピタゴラ装置」むずかしくて無理…...
2021.12.04
懐かしの「ぷっくりシール」が逆に新鮮!材料3つで簡単手作り&貼ってはがして...
2022.08.21