休日の朝におやこでキッチンに立ち、一緒にホットケーキを作るのはいかがでしょうか。
ホットケーキ作りは材料もシンプルで、子どもでも楽しめる料理のひとつです。
今回は基本のホットケーキ作りから始めて、焼き方のコツ、そしてみんなが喜ぶトッピングまでご紹介します。
ホットケーキは、基本的にホットケーキミックスと家にある数種類の材料があれば簡単に作れます。
ホットケーキミックスを使えば、計量の手間も省け、子どもと一緒にサクッと楽しめます。
また、すべての材料を1から準備し、自分好みの味にアレンジするのも楽しいですね。
[材料] -ホットケーキミックス:約200g -牛乳:約150ml -卵:1個
[手順] 1.大きなボウルにホットケーキミックスを入れます。
2.中央をくぼませ、割った卵と牛乳を加えます。
3.ホイッパーで素早く混ぜ合わせますが、ダマにならないように注意しましょう。
-焼き始めは中火でフライパンを温め、生地を流し込んだらすぐに弱火に切り替えます。
-表面に泡がたくさん出てきたら裏返し、反対側もきれいな焼き色がつくまで焼きましょう。
ホットケーキの楽しみ方を広げるトッピング。
メープルシロップやバターはもちろん、フレッシュなフルーツやクリーム、チョコレートソースなど、好きなものをのせて楽しんでください。
子どもと一緒に色々なトッピングを試し、おうちカフェ気分を味わうのも素敵ですね。
ホットケーキ作りは、おやこで楽しめるキッチン活動の一つです。
基本のレシピに加えて、焼き方のコツやトッピングを変えるだけで、さまざまな楽しみ方ができます。
休日の朝に、子どもと一緒にホットケーキを作って楽しい時間を過ごしましょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24