数年前、毎朝の通勤電車での出来事です。
隣に立っていた中年の男性が、突然「うちの部長、マジで使えねえ!」と大声で電話を始めました。 乱暴な言葉遣いに、車内は明らかに迷惑そうな空気に。
電話を切った後も、その男性はイライラした様子でペットボトルの飲み物を一気に飲みはじめました。 ところが電車の揺れでむせてしまい、その飛沫が私の服に……。 よく見るとシミになっていて、朝から気分は最悪でした。
「すみませんでした」とは言われたものの、明らかに軽い口調で、誠意はまったく感じられず。
モヤモヤしていると、男性から少し離れた位置に立っていた乗客が「いい加減迷惑かけるのはやめなさい!」と一喝。 すると男性が「はぁ?」と怒った様子でその人物を睨みましたが、突然目を丸くして「え?」とポカン。
それからなぜか男性はすっかり大人しくなり、不思議に思いつつも、静かになった車内にホッとしていました。
ところが、次の駅でその男性が降りたとき、先ほど一喝した男性も一緒に下車。 するとその瞬間「部長…おはようございます」と、まさかのひと言が!
まさかの同じ会社だったとは…。 同じ電車、同じ駅、そしてその場で自爆…本当にドラマのようでした。 とはいえ、あとから「やっぱりクリーニング代、請求すればよかったかも」とちょっと思っています。 (女性/35歳/事務員)
公共交通機関ではさまざまな人が利用します。
驚くような出来事に出会うこともありますが、みなさんが思いやりを忘れずに過ごせると、もっと安心して利用できる場所になりますね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02