電車で…『うちの部長、マジで使えねえ!』大声通話の迷惑男性が。直後⇒現れた【まさかの人物】に男性「え?」

電車で…『うちの部長、マジで使えねえ!』大声通話の迷惑男性が。直後⇒現れた【まさかの人物】に男性「え?」
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。今回は『公共交通機関で起きた衝撃的なエピソード』を紹介します。
目次

電車内でのマナー違反に、静かに響いたひと言

数年前、毎朝の通勤電車での出来事です。

隣に立っていた中年の男性が、突然「うちの部長、マジで使えねえ!」と大声で電話を始めました。 乱暴な言葉遣いに、車内は明らかに迷惑そうな空気に。

電話を切った後も、その男性はイライラした様子でペットボトルの飲み物を一気に飲みはじめました。 ところが電車の揺れでむせてしまい、その飛沫が私の服に……。 よく見るとシミになっていて、朝から気分は最悪でした。

「すみませんでした」とは言われたものの、明らかに軽い口調で、誠意はまったく感じられず。

モヤモヤしていると、男性から少し離れた位置に立っていた乗客が「いい加減迷惑かけるのはやめなさい!」と一喝。 すると男性が「はぁ?」と怒った様子でその人物を睨みましたが、突然目を丸くして「え?」とポカン。

それからなぜか男性はすっかり大人しくなり、不思議に思いつつも、静かになった車内にホッとしていました。

ところが、次の駅でその男性が降りたとき、先ほど一喝した男性も一緒に下車。 するとその瞬間「部長…おはようございます」と、まさかのひと言が!

まさかの同じ会社だったとは…。 同じ電車、同じ駅、そしてその場で自爆…本当にドラマのようでした。 とはいえ、あとから「やっぱりクリーニング代、請求すればよかったかも」とちょっと思っています。 (女性/35歳/事務員)

公共交通機関では…

公共交通機関ではさまざまな人が利用します。

驚くような出来事に出会うこともありますが、みなさんが思いやりを忘れずに過ごせると、もっと安心して利用できる場所になりますね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram