ファミレスで食事をしていたときのことです。 注文後、妻と私の料理はすぐに届きましたが娘のお子様ランチだけがなかなか来ませんでした。
注文時には店員さんが復唱していたので安心していたのですが、20分ほど待っても届かず…。 呼び出しボタンを押して店員さんに確認すると、なんと 「お子様ランチは注文されていませんよ?」と言われてしまいました。
正直「え、そんなはずは…」と思っていると、後ろの席に座っていた3人家族の男性 「あれ?店員さんって先週もお子様ランチを忘れていたよね?」と声を掛けてくれました。
その言葉を聞いた店員さんは急に顔色を変え、慌てて 「申し訳ありません、ただちに作りますので少々お待ちください」と謝罪。 お子様ランチだけを度々忘れていたのか…どうやら身に覚えがあるようでした。
「お子様ランチだけ忘れるって、どういこと?」と思わずツッコミそうになりましたが…。 後ろの席の方にお礼を伝え、その後は家族3人で楽しい食事を無事に終えました。
トラブルもあったけど、後ろの席の人の一言で丸く収まった。 そんな日常のひとコマ、今でもたまに思い返します。 (男性/32歳/会社員)
せっかくの楽しいごはんの時間、ちょっとしたすれ違いでモヤモヤしてしまうことも。 そんなときこそ、そっと誰かを助けるような声や気遣いがうれしいですよね。
あなたが最近、心に残った“気づかい”ってどんなものでしたか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01