以前、義実家で同居していた頃の話です。 義母は夫を溺愛していて、私に対しては少しキツめの言葉を言われることが多かったです。
ある日の朝、義母が朝食を作ってくれました。 味噌汁を一口を飲んでみると、わずかに苦みを感じました。
調理器具に洗剤が残ってたのかも…?と考えていると、 義母が「〇〇ちゃん(私)、あまり食べてないわね?体調でも悪いの?」と尋ねてきました。
迷いましたが「お義母さん、せっかく作ってくださったんですけど、ちょっと…」と伝えると、 義母は不機嫌になり、挙句「恩はないのか!」と怒鳴られてしまいました。
そこへ夫が起きてリビングに入ると、義母は 「私の作ったご飯が気に入らないみたい!おかしな舌だわ!」と吐き捨てました。
しかし夫も一口飲んでみると「母さん…これは…洗剤の味がする…」と言いました。 そのときの義母の青ざめた顔が、今でも忘れられません。
それ以来、義母は少し大人しくなり、言葉の端々に感じていたトゲも少し丸くなりました。 洗剤は故意なのかと悩んでいましたが、その姿を見ると恐らく故意ではなかったのだと思います。 (女性/20代後半/会社員)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しいことではありません。 ちょっとしたすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01