夫の実家の近くに住んでいます。 夫はよく実家に戻っては、お義母さんと何やら話している様子。
でもそれは夫とお義母さんの間のことだと思い、私はあえて聞かないようにしていました。
ところがある日、夫がやたらと「お母さんがさ〜」「お母さんが言ってたんだけど」と連呼するので、 「いつもお義母さんと何の話してるの?」と聞いてみたんです。
すると、何も考えていないのか、鈍感なのか…夫は「おまえの料理の味の話してる」とあっさり。
「は?どういう意味?何の話を?」と聞くと、義母と一緒に「おかずの味が薄い」とか「ご飯が固い」とか…。 そういう文句ばかりを二人で盛り上がって話していたそうです。
そのうえ、そんな話をしていたことに悪びれる様子もなく、平然としている夫。 もちろんそんなことを言っていたお義母さんにもフォローの言葉は一切なし。
なんとも言えない不愉快な気持ちでいっぱいでした。 その翌日、私は一切の食事の準備をやめました。 (女性/33歳/専業主婦)
義実家との関係に悩む中で、一番頼りたいはずのパートナーからの無神経な言葉。 その積み重ねが、夫婦の信頼を揺るがすきっかけになることも…。 すれ違いを放置せず、きちんと気持ちを伝えていけたらいいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01