3月が終わっていよいよ4月!新入園・新入学の季節ですね。
新生活で使ういろいろなグッズの準備で忙しいママ・パパも多いのではないでしょうか。
暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」は2022年3月に「幼稚園ママになってから買ったおすすめのもの」についてのアンケートを実施。
その結果には興味深い内容が!さっそく紹介していきましょう。
「幼稚園ママになってから買ったおすすめのもの」ベスト3は、ミシン、テプラ(ラベルライター)、携帯用のスリッパという結果に!
通園バッグにコップ袋、ランチョンマット、お弁当袋…手作りする必要のある園グッズが多くて、手縫いでは辛い!ということで1位はダントツの「ミシン」に。全体の2割の人が「おすすめ」と回答しました。
入園時だけでなく毎年のように作るものがあり、買ってよかったという声が多くありました。
続く2位には、ラベルライターの代表商品「テプラ」がランクイン。
"名前つけ地獄"などと呼ばれるほど、たくさんの園グッズに名前を付ける必要があるため、名前入りラベルをたくさんプリントすることができ、手書きよりも断然ラクなラベルライターがあると便利!
子どもの持ち物に名前を貼るだけでなく、家の中の物の整理など、いろいろなシーンで活用できるのもおすすめポイントといえそうです。
3位はちょっと意外な"携帯スリッパ"。園に行くときに保護者の持ち物として指定されることが多く、コンパクトに折りたためるものやヒール付きのおしゃれなスリッパが売られています。数年使うことを考えると、使いやすいものを1つ持っておくといいですね。
4位以下のアイテムで注目すべきは「非接触型体温計」!
このコロナ禍では、連絡帳や健康観察カードに毎朝検温した結果を記入して持っていくことが必須に。忙しい朝でも額にピッとするだけで測れて助かる、新定番アイテムとなりました。
そのほか、レインコートや長靴は大変な雨の日の送迎をより快適にするためのアイテムとして、毎年増える子ども用のグッズを収め、お支度コーナーにする収納ラックがランクインしました。
今回ランクインしたアイテム、あなたはいくつ持っていますか?
便利なアイテムをうまく活用して、おやこで楽しい園生活を送れるといいですね!
■調査概要
調査対象:20代以降の男女
調査日:2022年3月
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:150人(女性142人男性8人)
調査レポート:https://sublogg.com/report-54/
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02