おやこで楽しむ!お家で作る手作り虫よけスプレー

おやこで楽しむ!お家で作る手作り虫よけスプレー
外遊びやお散歩が気持ちよい季節、気になるのが蚊などの虫たち。でも市販の虫よけスプレーは刺激が強くて、小さなお子さんに使うのが心配…というママ・パパも多いのでは?そんなときにおすすめなのが、天然素材で作る「手作り虫よけスプレー」。シンプルな材料で簡単に作ることができ、おやこで一緒に作ることができるのも魅力です!
目次

市販の虫よけではダメなの?

市販の虫よけスプレーは手軽で便利ですが、成分には科学由来のものが多く、誤って口に入ると注意が必要です。まれにアレルギー反応が出ることもあり、特に肌が敏感な赤ちゃんや小さなお子さんに使うときは気になる方もいるでしょう。

そこで、手作りの虫よけスプレーを使えば、天然由来の成分で健康へのリスクを減らすことができ、アレルギーや肌荒れの心配も軽減されます。 さらに、好みの香りを使用して作ることで、使用時の楽しみも増えるでしょう。

虫よけの効果

手作り虫よけスプレーには、虫が嫌うとされるアロマオイル(精油)を使います。 特に効果が期待できるのが、以下のような精油です。

レモングラス:さわやかな香りで蚊を遠ざける効果が高い

ユーカリ・レモン:強力な虫よけ効果があり、自然派スプレーの定番

ラベンダー:リラックス効果とともに虫よけ効果もある

ハッカ:スッとした香りが虫を寄せつけにくくする

好みの精油を使用することで、リラックスやストレス軽減に繋がるのでおすすめです。

作り方と注意点

【材料(約50ml分)】

精製水:45ml

無水エタノール:5ml

お好みの精油:合計10滴ほど(レモングラス・ラベンダーなど)

スプレーボトル

【作り方】

  1. スプレーボトルに無水エタノールを入れます。

  2. 精油を10滴ほど加え、よく混ぜます。

  3. 精製水を加えてふたをし、よく振って混ぜれば完成!

【注意点】

・使用前によく振ってからスプレーしましょう。

・肌に使う際はパッチテストをして、赤みやかゆみが出ないか確認してください。

・赤ちゃんには、肌に直接かけるのではなく、服や帽子、靴下、ベビーカーなどにスプレーを使用しましょう。

・直射日光や高温多湿の場所を避け、1〜2週間以内に使い切るようにしましょう。

まとめ

手作り虫よけスプレーは、赤ちゃんから大人まで安心して使えるアイテムです。 おやこで一緒にお気に入りの香りを選ぶのも楽しいですよ。

スプレーボトルには、我が家のものと分かるようにシールを貼ったり、お子さんのお気に入りのキャラクターのシールを使ったりするのもおすすめです。

おやこでの楽しい体験を通じて、健康的で安全な虫よけを作ってみてくださいね。

監修/ライター:オオイシ(幼稚園教諭二種・保育士)

line
執筆者

幼稚園教諭二種・保育士・ベビーマッサージインストラクター・チャイルドカウンセラー・家族療法カウンセラー オオイシ

オオイシさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram