出産して数ヶ月後、子どもを連れて初めて義実家を訪ねたときのことです。 久しぶりの訪問に少し緊張していた私に対して、義父は開口一番「また太ったな。妊娠前に戻らないと」と言ってきました。
軽い冗談のつもりだったのかもしれませんが、産後の体型に悩んでいた私にとってはグサリと刺さるひと言。 笑って流そうとしたものの、今度は義母が「嫁は女を捨てたら終わりよ。自分に気を遣わなくなったら、旦那に飽きられるわよ」と追い打ちをかけてきたのです。
寝不足と慣れない育児で心も体も限界に近かった私は、言い返す元気もなく、ただ黙ってその場に耐えることしかできませんでした。
すると、隣に立っていた夫が黙って聞いていた夫が「帰るぞ」突然立ち上がったんです。 え?と戸惑う私の手を引き、夫はそのまま玄関へ。
義父母が何か言いかけるのも無視して、無言でチャイルドシートに子どもを乗せ、そのまま車を発進。 道中は何も言わなかったけど、家に着いたときに「本当にごめん。めちゃくちゃ腹立つよな」と言ってくれました。
それを聞いて、涙がこぼれました。 何も言わなくても、ちゃんと守ってくれたこと。 一生忘れられない帰省になりました。 (女性/33歳/会社員)
日々の些細なやり取りが積もり積もって、夫婦の信頼を形づくります。 特に産後の敏感な時期は、相手のちょっとした行動が大きな意味を持つもの。 互いを思いやる気持ちを忘れずにいたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01