ショッピングモールのフードコートで昼食をとっていたときのことです。 隣のテーブルで小学校低学年くらいの男の子がジュースをこぼしてしまいました。
すると、お母さんが突然かなり大きな声で「何回言ったらわかるの!」と怒鳴りました。 男の子は泣きながらも負けじと「ママだって昨日こぼしたじゃん!」と叫んだのです。
周囲は一瞬シーンと静まり返り、周りの人たちが一斉に目をそらすか、ちらちら様子を伺うような雰囲気に。
するとお母さんが真っ赤な顔で「今誰か笑ったでしょ!」とキッと睨みながら立ち上がり、座っている人たちを見回しながら「あなたでしょ!」と詰め寄っていきました。 その姿は正直怖かったです。
私は咄嗟にスマホを見るふりをしてその場を離れましたが、ここまで子どもとの言い合いがヒートアップする場面は初めて見たので、とても衝撃でした。
静かなフードコートの中で響く大声に、その場の空気が一気に変わった印象的な出来事でした。 (女性/30歳/会社員)
子育ては決して簡単なものではなく、ときには感情が高ぶることもあります。 しかし公共の場では、互いの感情だけでなく周囲への配慮も忘れないことが大切です。
忙しい毎日だからこそ、おやこで過ごす時間が温かくありますように…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01