子どもと一緒に土手で遊んでいたとき、クローバーを見て「どうして三つ葉と四つ葉があるの?」と聞かれたことがあります。 三つ葉が普通で、四つ葉は見つけたらラッキー、というのは知っていましたが、どうしてそうなるのかなんて考えたこともなくて、思わず「はて?」という感じになってしまいました。
気になって調べてみると、土手や公園によくあるクローバーは、もともとは三つ葉で、何らかのきっかけで突然変異として四つ葉になるのだそう。 そのきっかけのひとつが、“踏まれたりして傷つくこと”だと知って「え…!」とビックリ。
私自身も子どもの頃はよく四つ葉を探していましたが「どうしてあるのか」までは考えたことがありませんでした。 そんなふうに、自分では気づけなかった疑問を子どもの一言がきっかけで知ることができたのが面白くて、少しうれしくもなりました。
ふとした疑問や、ささやかな「なぜ?」をそのままにせずに調べてみると、思いがけず世界が広がるものだなと感じた出来事です。 (女性/41歳/会社員)
子どもの「なんで?」は大人にとっても新しい発見。 完璧な答えでなくても、一緒に楽しむことがおやこの成長につながります。 日常の疑問を大切に、家族みんなでワクワクを広げましょう!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01