子どもが1歳になったばかりの頃のこと。 ショッピングモールで夫が買い物している間、私は子どもと2人でキッズスペースで遊んでいました。
すると、2人の兄妹を連れた男性が近づいてきて、いきなり「ちょっと出るので、子どもたちを見ててくんない?」と言ってきました。
あまりにも突然で驚いたのと、図々しさに言葉が出ませんでした。 よく見ると、男性の子どもたちはうちの子よりもだいぶ年上で、動きも活発そう。 とても一緒に見られるような状況ではなく、もちろんキッズスペースは“保護者同伴”がルールです。
「無理です」ときっぱり断ると、男性は少し焦ったような表情を浮かべて「いや、困るんだよなぁ…頼むよ」と言いながら、私の腕をぐっと掴んできたんです。 正直、ゾッとしました。
思わず「やめてください!」と大声を上げると、周囲の人たちがこちらをチラチラと見始めました。 その視線に気づいた男性は「いや…」と言い訳をしながら動揺。 ちょうどそのタイミングで夫が迎えに来てくれたので、うまくその場から離れることができました。
どんな事情があっても、赤の他人に自分の子どもを強引に預けようとするその神経には本当に驚かされました。
次にまた似たようなことがあったら、迷わずスタッフさんに伝えようと心に決めた出来事です。 (女性/33歳/無職)
つい見過ごされがちな場面にも、リスクは潜んでいます。 「少し見ててくれるだけでいい」そんな軽い気持ちが、大きなトラブルを招くことも。 何より大切なのは、大人としての責任と、“わが子以外”への配慮も忘れない姿勢です。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14