まだ私が20代だった頃のこと。 中華料理店で夕食をとっていたある日、私は中華粥を注文しました。
最初のうちは美味しくて、特に違和感もなく食べ進めていたんです。 でも、熱くて冷まそうと、どんぶりの底をそっとかき混ぜると、レンゲの先にコツッと何かが当たる感触が。 「あれ?」と思ってすくいあげてみると、そこに現れたのは黒くて小さな物体。
それは…まさかの大き目の虫でした。
思わず悲鳴をあげてしまい、すぐに店員さんに伝えると謝罪と返金の対応が。 ただ…さすがにその後は箸が進まず、食事を切り上げてお店を後にしました。
この出来事は、今でも忘れられないほど強烈なトラウマ。 以来、長いあいだ中華粥を口にできずにいた時期もありました。 さらに、底が見えない料理を頼むたび、ついレンゲで中をかき混ぜてしまうクセも残っています。
後日、この話を祖母にしたところ「大変だったね。でもきっと…いい出汁が出ちゃってたのかもね」なんて、笑いながらひと言。
虫の本体は食べていなかったことが唯一の救い。 …だったはずなのに、「出汁が出てたかも」と気づいてしまい、結局どっと落ち込んだのでした。
今でこそ笑い話ですが、当時は本当に衝撃的な“事件”だったと思います。 (女性/38歳/自営業)
普段の食事の中に思わぬトラブルが潜んでいることもありますよね。 楽しいはずの時間に、思わぬ緊張が走ることも…。
みなさんは、食事の場面で驚いたり困った経験はありませんか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01