電車が急停止…「びっくりしたよね」ぐずる子どもに声を掛けた男性。直後⇒その【まさかの職業】に驚愕して―!?

電車が急停止…「びっくりしたよね」ぐずる子どもに声を掛けた男性。直後⇒その【まさかの職業】に驚愕して―!?
毎日の通勤や通学、公共交通機関は欠かせませんよね。でも、ただの移動時間だと思っていたら、まさかの展開が待っていたこと、ありませんか?今回はそんな公共交通機関にまつわる、思わず目が離せない“意外な展開”のエピソードをお届けします。
目次

電車トラブルのなか、子どもたちを救ったあの人

子どもたちと一緒に電車でお出かけしていた日のことです。 その日は電車にトラブルがあり、乗っていた電車が急に大きな音を立てて止まったり、走ったりを繰り返し、なかなか家に帰れませんでした。

急停止するたびに子どもたちはびっくりして泣きそうになり、持っていたおやつや絵本であやしても効果がなくて…。 私もどうしたらいいかわからず困り果てていたそのとき、前の席に座っていた男性が立ち上がり、ふとこちらを振り返りました。

男性はそっとマスクを外して優しく微笑み「こんにちは、びっくりしたよね」と子どもたちに声をかけてくれました。 なんとその男性は、子どもたちが大好きな“子ども番組のお兄さん”だったのです。

ほかの乗客の迷惑にならないよう、小さな声でずっと子どもたちに話しかけてくださり、子どもたちも落ち着きを取り戻して、最後まで静かに過ごすことができました。 子どもたちが番組を卒業した今でも、応援しています。 (女性/35歳/主婦)

日常にひそむ、ほっとする優しさ

誰かのちょっとした気遣いや優しさが、つらい時間をふっと楽にしてくれることってありますよね。 そんな瞬間に気づくと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。

みなさんのまわりでも、思わずホッとした“優しさの瞬間”はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram