ママライターの若みやびです。
昨年の夏、ダイソーで販売されるや大人気!すぐに入手困難になった「アイスバッグ」。
製氷器ではなくポリ袋で氷を作る、しかも必要なだけカットして使える、という斬新さで、コーヒーを凍らせて薄まらないアイスコーヒーや、ミルクに入れてカフェオレを楽しむ活用法が話題になりました。
SNSなどで見かけて、ダイソーに探しに行ったという方もいるのではないでしょうか。
そんな「アイスバッグ」が今年も夏を目の前に100円ショップで登場!昨年は店舗によってはまったく棚にないという状況もありましたが、今年は購入できるように。
しかも、ダイソー、セリア、キャンドゥどの100円ショップでも手に入るようになりました♪
ダイソーでは、オリジナル商品「アイスバッグ」として24枚の箱入りで販売されています。
セリア、キャンドゥでは「ICE BAG アイスバッグ」という商品が売られています。こちらも24枚入りですが、袋入りです。
どちらも形状や使い方は同じで、1枚の袋で24個の氷ができます。
それでは、ダイソーのアイスバッグを使って、氷の作り方を紹介していきます!
準備するものは、アイスバッグと凍らせたい飲み物など。今回は、娘がこよなく愛するリンゴジュースと、私の好きな「カルピス・ザ・リッチ」を凍らせてみました☆
アイスバッグの口から液体を注ぐとこんな感じに◎
凍るとふくらむので入れすぎには注意!全体の9割以下を目安に入れるとよいですね。
飲み物を入れたら、本体を逆さにします。
すると袋内部の逆流防止弁が閉じて、入れた液体が出でこない仕組みになっているはずなのですが…最初は見事に失敗。4分の1くらい中身が出てしまいました。
もう一度ジュースを入れて、今度は夫にお願いしたところ、数滴は垂れましたが成功!思い切りが大事なようなので、エイッ!と一気に逆さにすることがポイントのようです。
何回か試しましたが、まったく垂れずに逆さにすることは難しそうなので、シンクやお皿の上などですることをおすすめします!
ジュースを入れたら平らな状態にして冷凍室で凍らせます。
凍るとこんな状態になります♪
写真でも分かるように、飲み物の投入口は思いのほか小さめ。商品パッケージには、漏斗(ろうと)を使うと入れやすくなるとあったので、漏斗があれば使うことをおすすめします。
凍らせたら、使いたい分だけカットして使用します。残りは再び冷凍庫で保管できるので、一度にたくさん作ってストックしておくことが可能です♪
りんごジュースを注いだら、薄まらないリンゴジュースの完成です♡
娘は「おーいしー!おいしーね!!」と連発しながら、ごくごくと飲んでいました♪
カルピスも最後まで薄まることなく楽しむことができました。
中身が出てしまう恐れがあるため、完全に凍るまでは上に物を置くことができませんが、凍らせてしまえば重ねて保管できます!ポリ袋なので非常に薄く、省スペースでストックできるところもうれしいポイントですね♪
液体ならなんでも凍らせることができるこの商品。今回はジュースを凍らせてみましたが、いろいろなものに活躍しそう!
たとえば…
などなど。
いろいろな飲み物・食べ物が薄まらない、もしくはひと味違ったおいしさを味わえます。
冷たいものが欲しくなるこの季節、100均のアイスバッグで何を凍らせるかあれこれ考えてみるのも楽しいですね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24