まずは、100円ショップで見つかる可愛いハンカチを使ったお弁当袋の作り方から。 必要な材料は50cm四方のハンカチと、その2辺分の長さの紐2本、針と糸です。
ハンカチを四つ折りにして中心をマークし、4隅を中心に合わせて小さな正方形を形成、マチ針で留めます。 その後、外側から1.5cm内を縫い、できあがったスペースに紐を通せば、お弁当袋の完成です。
紐を結んで形を整えましょう。
次に、「あづま袋」の作り方を紹介します。 これは布だけで完成する三角形の袋で、歴史ある風呂敷の結び方を活用したものです。
用意するのは手ぬぐい1枚と裁縫道具のみ。 手ぬぐいを半分に折り、上辺と底辺をそれぞれ縫い、マチを作ります。 布を裏返しにし、形を整えれば手縫いのお弁当袋の完成です。
最後に、子どもたちが自分で簡単に開け閉めできるマジックテープ式のお弁当袋を紹介します。 この方法では、縦44cm、横23cmの布地2枚とマジックテープを使用します。
布の表同士を合わせて縫い、アイロンで圧着させた後、3辺を縫い合わせて形を整えます。 マジックテープをつければ、子どもでも使いやすいお弁当袋の完成です。
手作りのお弁当袋は、ちょっとした工夫で子どもたちのお弁当タイムをより楽しくしてくれます。 お父さんやお裁縫初心者の方でも気軽にチャレンジできる作り方ばかりです。
お出かけやピクニックなど、日常のさまざまなシーンに合わせて、ぜひ手作りしてみてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…夫「煽り運転されてる…」妻「えっ待って、あれって…」直後⇒バックミ...
2025.07.30
電車で…『優先座席に座るな!!』妊婦に怒鳴る老人!?直後⇒現れた男性の一言...
2025.05.19
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
6月人気漫画TOP5
2025.07.09
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13