居酒屋で…客「焼き鳥下さい」店員「はい」しかし一口食べた瞬間⇒「何ですかこれ…」衝撃の展開に…

居酒屋で…客「焼き鳥下さい」店員「はい」しかし一口食べた瞬間⇒「何ですかこれ…」衝撃の展開に…
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

いつもの焼き鳥に隠された、店のさりげない挑戦

行きつけの居酒屋でのことです。

店員さんに「焼き鳥下さい」とお願いすると、明るく「はい!いつもありがとうございます」と元気よく返事が返ってきました。 でも、いざ焼き鳥を一口食べてみると、なんだかいつもと味が違う気がして「美味しいけどなんか違う気が…?何ですかこれ…?何味?」と脳内で困惑。

最初は気のせいかと思って食べ進めていましたが、やっぱりどこか味付けが変わっているようでした。 そこで、そばにいた店員さんに思い切って聞いてみると、こっそり「実は今日から新しいたれを試しているんです。味が変わってしまってすみません」と正直に教えてくれました。

普通なら「味が違う」と文句を言ってしまいそうですが、その誠実な説明に逆にほっこりしてしまいました。

実際にその新しいたれもとても美味しくて、店員さんから「ぜひまた感想を聞かせてください」と言われ、なんだか特別な常連になれた気分になりました。

味の違和感がまさか店のチャレンジだったとは思わず、居酒屋の人情味を感じられる温かい出来事でした。 これからも応援したくなるお店です。 (女性/33歳/会社員)

伝えることで変わる、身近な出来事の裏側

普段何気なく食べている料理にも、実はお店の工夫や試行錯誤が隠れていることがあります。 今回のエピソードのように、ちょっとした違和感が新しい発見につながることも…?

あなたのまわりでも、ちょっと驚いたけど思わず笑っちゃうような出来事、最近ありましたか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram