共働きで…妻「ご飯できたよ」夫「いただきます」直後⇒『もしもし?』夫がデリバリーを注文したワケに唖然…

共働きで…妻「ご飯できたよ」夫「いただきます」直後⇒『もしもし?』夫がデリバリーを注文したワケに唖然…
結婚して一緒に暮らしはじめると、夫の言動に「え?」と思う瞬間が意外と多いもの。 特に食卓では、価値観や育ってきた環境の違いがあらわれやすく、ちょっとしたすれ違いが生まれることもありますよね。 今回は、そんな夫にまつわる『食卓でのトラブルエピソード』をお届けします。
目次

心が折れた夕飯の時間

夕飯の支度を終え、ようやく家族みんなで食卓に座ったその日のこと。

仕事が立て込んでいて、娘の寝かしつけもギリギリの状態でした。 冷蔵庫にあるもので、親子丼とお味噌汁、サラダを用意。シンプルでも、自分なりに精一杯の夕飯です。

私は「ご飯できたよー」と声をかけ、夫が席に着くのを見届けました。 そして「いただきます」と箸を取ったその瞬間、夫がスマホで電話をかけ始めたんです。 しかも「もしもし?今からでもピザ注文できますか?」とまさかのデリバリー注文。

目の前に並んだ夕飯はどうするの?疲れきって、やっと用意したご飯を前にして、どういうこと?と困惑。

「なんでデリバリー?」と問いかけると、夫は「最近、ずっと同じメニューばかりで飽きたからさ。たまにはこういうのも良いでしょ!」と平然と答えました。

その言葉に、私の心は折れそうになりました。 疲れているのに、家族のために作ったご飯は何だったのか。

言い返す気力もなく、私は静かに箸を置き「じゃあ明日からご飯作らなくていいよね」とだけ言って席を立ちました。 今思い返しても、あの時の気持ちはとてもつらく、胸が痛みます。 (女性/33歳/会社員)

大きなトラブルにならないよう…

育児や家事に追われていると、夫婦の間でちょっとしたすれ違いや誤解が生まれることもありますよね。 つい口に出してしまった言葉や何気ない行動が、相手の気持ちに大きな影響を与えることも少なくありません。

そんなすれ違いが大きなトラブルにならないよう、日頃から丁寧にコミュニケーションをとることを大切にしていきたいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram