子どもが泥んこ遊びから帰ってきたら?衣類別洗濯テクニックでピカピカに!

子どもが泥んこ遊びから帰ってきたら?衣類別洗濯テクニックでピカピカに!
子どもたちが元気に外で遊んで帰ってくると、泥汚れがついていることがありますよね。 そんなとき、効果的な洗濯方法を知っていれば、汚れに困ることなく、子どもたちの活動をしっかりサポートできます。 今回は、運動靴、靴下、ユニフォームの洗い方について、それぞれのポイントをご紹介します。
目次

運動靴のお手入れは泥落としから

外遊びで活躍する運動靴は、泥汚れが付きやすいものです。 まずは泥が乾いてから、ブラシでこすったり、軽く叩いたりして泥を落としましょう。

その後、固形石けんと靴用ブラシを使って丁寧に汚れを洗い落とします。 もし汚れが落ちにくい場合は、再度石けんで洗い、洗い流したあとはしっかり乾かすことが大切です。 この手順で運動靴を清潔に保てます。

靴下の頑固な汚れもスッキリと

元気に遊んだ後の靴下は、泥だけでなく汗や皮脂が混ざった汚れがついています。 こちらもまず乾かして泥を落としましょう。

その後、固形石けんで気になる部分を軽くこすり、40度ほどのお湯に一晩つけ置きすると、汚れが浮きやすくなります。 こうすることで、普段の洗濯では落ちにくい汚れもきれいに落とせます。

ユニフォームは特別な注意を

子どもが頑張るスポーツの証でもあるユニフォーム。 こちらも泥汚れ以外に、汗や皮脂が混じり合っているため、手強い汚れとなります。

先ず、ユニフォームを完全に乾燥させて表面の泥を払い落とします。 つぎに水で湿らせた固形石けんで汚れた部分をやさしく洗います。

すすぎは軽く行い、洗濯機を使う場合は最初にユニフォームを入れて洗うと洗浄効果が高まります。

おわりに

泥汚れを見ると困ってしまいがちですが、ポイントを押さえれば怖くありません。 泥はまず乾かしてから落とすのが、衣類を傷めず汚れをしっかり落とすコツです。

この方法を活用して子どもたちが思いっきり外遊びを楽しめるよう、清潔な衣類を整えてあげましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram