冷凍庫で氷を作るのに欠かせない「製氷皿」。あの“くぼみ”を活用すれば、子どもが食べやすいひとくちサイズのおかずやスイーツが簡単にできちゃうんです♪
一度にたくさん作れ、ほどよいサイズ感でお弁当のおかずやパーティーメニューにもぴったり。インスタグラムで見つけたマネしたいアイデアを集めました。
_fuji_blue_sky_さんのInstagramより
_fuji_blue_sky_さんが作ったのは「ひとくちコロッケ」。細長い直方体の氷ができる製氷皿を使えば、ちょうどよい俵型のコロッケに!ひとつひとつ成形する必要がないのでとっても便利。余ったタネはそのまま冷凍保存することもできます。
このサイズだと油で揚げるときも崩れにくく、小さな子どもでも食べやすいのがいいですよね。お弁当のおかずにもぴったりです♪
sa_chicookさんのInstagramより
もこっとしたフォルムがとってもキュートな「ひとくちオムライス」。卵を入れて、その上からチキンライスを詰めてひっくり返すだけ!キューブ型に分かれているので、子どもでもスプーンでひと口分ずつ取りやすそうですね。
チキンライスの中にチーズやミートボールを入れたりと、子どもが喜ぶアレンジもできちゃいます。お誕生日などのパーティーメニューとしてもおすすめ♪
miyukiさんのInstagramより
製氷皿に小さくカットしたいちごとバナナを入れ、上からヨーグルトをかけて凍らせた「フローズンヨーグルトキューブアイス」。見た目もかわいく、とってもヘルシーなスイーツです。少し食べ進めたあとに、ソーダをかけてもおいしいんだそう♪
入れるフルーツやヨーグルトの種類を変えればアレンジは無限大!ピックを立てて凍らせればミニアイスバーにもなります。夏のおやつにぴったりですね。
1cchieさんのInstagramより
1cchieさんが作ったのは、たこ焼きならぬ「タコパイ」。パイシートに具を挟むのに製氷皿が大活躍!ミニサイズのパイが一度にたくさんできます。具はタコ、ネギ、ソース。取り出したらオーブンで焼いて完成です。
製氷皿を使えば、ソースなどの液体や大きな具も入れやすいので、アップルパイやピザパイなどを作るときにも便利ですよ。 パイ生地を敷くところからおやこで一緒に楽しめるのもいいですよね。
aono.recipeさんのInstagramより
見た目も美しい「キラキラ宝石寒天ゼリー」。色や食感のアクセントに使っているのは、なんと輪切りにした駄菓子のこんにゃくゼリー!
製氷皿で作ることでキューブ型の宝石のように仕上がっています。
フレーバー付きウォーターをゼリー液にすれば、砂糖を加えたり調味する必要がないので手軽に作ることができ、おすすめなんだそう。
粉寒天、フレーバー付きウォーター、駄菓子のこんにゃくゼリーがあればできますが、仕上げに銀箔シュガーをかけるとゼリーがよりキラキラに。星やアラザンなどのトッピングシュガーをゼリーの中に閉じ込めれば、七夕スイーツとしても◎。
***
そのほかにも、ひとくちサイズのお寿司「キューブ寿司」や、シュウマイに蒸しパン、ハンバーグなど、製氷皿クッキングにはさまざまなバリエーションが!
キューブ型の製氷皿は種類も多く、100均などでも手軽に購入できるのがうれしいですよね。調理用として常備しておけば、料理の幅がグンと広がりそうです♪
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12