子どもの服についた食べこぼしをキレイにする簡単対処法

子どもの服についた食べこぼしをキレイにする簡単対処法
子どもの食べこぼしは日常よくあることですが、適切に対処しないと服にシミが残ってしまうこともあります。 ここでは、食べこぼしにすぐ役立つ対応方法と、間違った対処がもたらすリスクについてご紹介します。
目次

食べこぼしがついたらまずやること

服に汚れがついたら、焦らずにすぐに対応することが大切です。 叩いてしまうと、汚れが広がってしまうことがあるので気をつけましょう。

油っぽい汚れなら、乾いたティッシュでやさしく押さえて油分を取ります。 ジュースなどの水っぽい汚れは、汚れた部分を軽く水で湿らせるのがおすすめです。

汚れの種類に合わせた簡単ケア

油っぽい汚れ(カレーやドレッシングなど)は、水だけでは落ちにくいので、まずはティッシュで油分を取ってからケアしましょう。 水っぽい汚れ(ジュースやしょうゆなど)は、軽く湿らせてから優しくふき取ると汚れが落ちやすくなります。

服の素材によっては注意が必要ですが、基本的にはこの方法で対応できます。

シミを残さないための仕上げケア

汚れを押さえた後は、石けんを少しつけたティッシュで汚れをやさしく拭き、最後に乾いたティッシュで水分を取るとシミが残りにくくなります。

特に油性と水性の汚れが混ざっているときは、何度か繰り返すのがポイントです。

おわりに

大切なのは、食べこぼしたらすぐにやさしくケアすること。そうすることで、服のシミを防ぐことができます。

ただし、応急処置だけで完全に落ちるわけではないので、帰宅後は早めに洗濯することも忘れずに行いましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram