中学生のころ、通学中にちょっとドキッとする出来事がありました。
人気のない道を曲がったとき、前の方で強面のおじさんに腕を引かれて泣いている男の子を見かけたんです。 尋常じゃない泣き方に、もしかして誘拐…?と胸がざわついて、思わず足を止めてしまいました。
これは通報案件か…?と不安になりながら、少し距離をとって様子をうかがうことに。
するとその男の子が「ようちえん行かない!おうちでパジャマのままがいい!」と大きな声で駄々をこねはじめました。 おじさんは困った様子で「ようちえんでもお着がえできるよ…パジャマではないけど…!」と必死になだめていて、その姿に思わず脱力。
誘拐かと思っていたのは、どうやら息子を幼稚園に連れて行こうと頑張っているお父さんだったようです。
緊張していた体が一気にゆるんで、なんだ〜とホッ。 朝からちょっと心が温かくなるような、そんなおやこのやりとりでした。 (女性/28歳/会社員)
子育ての現場は、毎日が真剣勝負。 子どもの泣き声の裏にはがんばる親の姿があるのかもしれません。
子育てに奮闘するひとりひとりに、あたたかなまなざしがそっと注がれる日常でありますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01