公園に行ったとき、2歳くらいの男の子がちょこんと砂場に座っていました。 周りを見回すとベンチで寝ているおじいさん、スマホで電話しているスーツ姿のサラリーマンのみ。
おかしいと思いましたが「もしかすると寝ているおじいさんの孫かもしれない」と思い20分くらい見ていました。
でもやっぱり20分経ってもおじいさんとサラリーマンは子どもを気に掛ける様子なし。 なので思い切っておじいさんに「すみません、この子ってあなたの孫ですか?」って声を掛けてみました。 しかしおじいさんは「いや、うちの孫じゃないよ」と…。
ちょうど電話を切って公園を離れようとするサラリーマンにも「この子、あなたの子どもですか?」と聞くと少し迷惑そうにこちらを見て「違いますよ」と言われてしまい絶句。
親はいないってこと!?と不安になり、警察に「すみません、2歳位の子どもがずっと1人で遊んでます…親御さん見当たらないです」と電話することにしました。
しばらくして警察が到着して、事情を話している途中でようやく父親らしき男性がこちらへ来ました。 「〇〇、ごめんね!」って子どもを抱き上げて公園を出て行こうとする父親に、警察官が「こんな小さな子どもを数十分も一人にするなんて…子どもがどうなってもいいんですか?」と注意してました。
父親は一応「すみません…ちょっとだけ用事があって…」と謝罪?のようなものをしていましたがあまり響いていない様子で、信じられませんでした。 (女性/41歳/会社員)
小さな子どもを一人にさせておくのは危険です。
保護者の方は目を離さないように気を付けたいですね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01