新幹線で…指定席に行くと隣に持ち主不明のスーツケース。違和感を覚えつつ座った瞬間⇒お茶をかけられて―!?

新幹線で…指定席に行くと隣に持ち主不明のスーツケース。違和感を覚えつつ座った瞬間⇒お茶をかけられて―!?
毎日の通勤や通学、公共交通機関は欠かせませんよね。でも、ただの移動時間だと思っていたら、まさかの展開が待っていたこと、ありませんか?今回はそんな公共交通機関にまつわる、思わず目が離せない“意外な展開”のエピソードをお届けします。
目次

ちょっと変わったおじいさんの席取り術

夏の旅行シーズン、新幹線に乗って移動していました。 指定席に着くと、通路側の席にスーツケースがどんと置かれていて、持ち主は見当たりません。 「なんでスーツケースだけ置いてあるんだろう?」と不思議に思いながら窓側の席に座りました。

すると出発ギリギリに息を切らせたおじいさんが駆け込んできました。 「は〜、間に合った〜!いやね、先に荷物だけ乗せて、売店でお茶買ってたんですよ!」と笑うおじいさん。 私も思わず笑い「そんな人、初めて見ました」と言うと「これがワシ流の新幹線席取り術じゃ!」と得意げに話してくれました。

ところが、席についてお茶を飲もうとした瞬間、まさかの手が滑って私の方へお茶がビチャっと…。 「ごめんよ…クリーニング代、これで足りるかい?」と、申し訳なさそうにお金を差し出すおじいさん。 先ほどの元気な様子とのギャップに、思わず笑ってしまいました。

「いいですよ!大した服じゃないですから」と伝えると、空気がやわらいで、そこからの2時間半はおじいさんとの会話が途切れることなく続きました。 地元の名物の話に始まり、昔の初恋や、最近孫が生まれた嬉しい話までたくさん聞かせてくれて…。

別れ際には「これ、孫が好きなやつ。よかったら」とポケットからラムネを一粒取り出して「迷惑かけた代金です」なんて言ってまた笑わせてくれました。

あの新幹線での出来事は、今でも誰かに話したくなるような温かい思い出として心に残っています。 (女性/30歳/パート)

旅の醍醐味

旅の途中で出会った誰かとの、たった一度の会話や、ふとしたやりとり。 なぜかずっと心に残っている…そんな経験、みなさんにもありませんか?

思いがけない出会いも、旅の楽しさのひとつかもしれませんね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram