これは、私がまだ小学生だった頃の、夏の帰省での出来事です。
わが家は毎年、父が運転する車で祖父母の家へ帰省するのが定番でした。 電車などの公共交通機関はほとんど使わず、夏休みに入ると車に荷物を積んで、家族みんなで出発するのです。
その年も、いつも通り高速道路を走っていたときのこと。 突然、父が「次のパーキングエリアで降りる」と言うのです。 「えっ?なんで?トイレ?」と聞くと、父から「エアコン壊れてるっぽい」と衝撃発言が。
言われてみれば、確かに車内はやけに暑い。 でも走行中は窓を開けていたこともあって、風が入り、私は全く気づいていなかったのです。
まだ出発して間もないのに、エアコンなしでこの猛暑の中、あと数時間…? 私たちは一気に不安になり、大騒ぎに。
やがて小さなパーキングエリアに車を停めた父は、車の中を確認しながら「やっぱ壊れてるなー。…まあ仕方ない。ちょっと仮眠とるわ」と一言。
そこはトイレしかない、小さなパーキングエリア。 外に出る場所もなく、私たちは父が起きるまで、暑い車内でじっと待つしかありませんでした。
私は「こんな暑いのに、なんでここで寝るの?」「早くエアコン直してよ!」と泣きながら、怒りをぶつけていました。
けれど今なら分かります。 父は前日まで激務が続いていて、ろくに寝ていなかった。 事故を起こさないために、どうしても仮眠が必要だったのだと。
それに、一番暑くてしんどかったのは…エアコンの効かない車内で眠っていた、父自身だったと思います。
毎年、帰省シーズンになると、あのときの父の背中を思い出します。 (女性/36歳/会社員)
長距離の移動は思いがけないトラブルや予想外の出来ごとが起こりがち。 とくに暑さや疲れが重なると、小さなことでも印象に残ってしまうものです。
あのときの気持ちを思い出しながら、いま改めて「無事に帰れたこと」に目を向けると、ちょっとだけ景色が変わって見えるかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14