これは、私がまだ小学生だった頃の、夏の帰省での出来事です。
わが家は毎年、父が運転する車で祖父母の家へ帰省するのが定番でした。 電車などの公共交通機関はほとんど使わず、夏休みに入ると車に荷物を積んで、家族みんなで出発するのです。
その年も、いつも通り高速道路を走っていたときのこと。 突然、父が「次のパーキングエリアで降りる」と言うのです。 「えっ?なんで?トイレ?」と聞くと、父から「エアコン壊れてるっぽい」と衝撃発言が。
言われてみれば、確かに車内はやけに暑い。 でも走行中は窓を開けていたこともあって、風が入り、私は全く気づいていなかったのです。
まだ出発して間もないのに、エアコンなしでこの猛暑の中、あと数時間…? 私たちは一気に不安になり、大騒ぎに。
やがて小さなパーキングエリアに車を停めた父は、車の中を確認しながら「やっぱ壊れてるなー。…まあ仕方ない。ちょっと仮眠とるわ」と一言。
そこはトイレしかない、小さなパーキングエリア。 外に出る場所もなく、私たちは父が起きるまで、暑い車内でじっと待つしかありませんでした。
私は「こんな暑いのに、なんでここで寝るの?」「早くエアコン直してよ!」と泣きながら、怒りをぶつけていました。
けれど今なら分かります。 父は前日まで激務が続いていて、ろくに寝ていなかった。 事故を起こさないために、どうしても仮眠が必要だったのだと。
それに、一番暑くてしんどかったのは…エアコンの効かない車内で眠っていた、父自身だったと思います。
毎年、帰省シーズンになると、あのときの父の背中を思い出します。 (女性/36歳/会社員)
長距離の移動は思いがけないトラブルや予想外の出来ごとが起こりがち。 とくに暑さや疲れが重なると、小さなことでも印象に残ってしまうものです。
あのときの気持ちを思い出しながら、いま改めて「無事に帰れたこと」に目を向けると、ちょっとだけ景色が変わって見えるかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
電車で…「切符を無くしたので1000円頂けないか?」老人を助けたら衝撃の結末に…
2025.01.16
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
ママ友「娘さんの服も貰うわね!」私「はぁ!?」”略奪系ママ友”に限界…後日...
2024.11.08
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
高校生「スマホを落としてしまい…」係員「届いてますよ」直後⇒「何これ…!?...
2025.09.29