今年のお盆、夫が仕事で帰省できなかったため、小学3年生の娘とふたりで義実家へ行くことになりました。 昨年義父が亡くなり、今回は初盆。 多くの来客が訪れるとあって、義母は対応に追われていました。
私もできる限りお茶出しや皿洗いを手伝っていましたが、義理の妹はまったく動こうとせず。 連れてきた4歳と1歳の子どもたちを放置したまま、スマホを見ながら横になっているだけでした。
結果的に、義妹の子どもたちの相手は私と娘の役目に。 来客対応と重なって、心身ともにすっかり疲れきってしまいました。
そんなとき、事件が起きました。 義妹の子どもが花瓶を割ってしまったのです。
ところが義妹は「ちゃんと見てなかったからでしょ」と、私と娘のせいにしてきました。 さらに義母からも「ほら、あなたたちが謝って」と言われ、謝罪を求められることに。
納得がいかず「はい?なんで私たちが?」と口にすると、義母は小さな声で「だってあなたも大ごとにしたくないでしょう?私も嫌なのよ…」と。 結局義妹を責めることもできず、私と娘に矛先を向けて場を収めようとしていたのです。
さすがに呆れた私は「今日はホテルに泊まって、明日は自宅に帰ります。さようなら」と告げて、義実家を出ました。 夫にもすべてを伝え、来年以降は帰省するつもりはありません。 (女性/41歳/主婦)
結婚後、義家族との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14