ファミレスで…店員「お待たせしました」私「どうも」だが次の瞬間⇒隣の客が“料理を持ち去った”ワケ…

ファミレスで…店員「お待たせしました」私「どうも」だが次の瞬間⇒隣の客が“料理を持ち去った”ワケ…
日常生活を送る中で飲食店を利用する方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな『飲食店で起きたトラブルエピソード』を紹介します。
目次

注文していない料理。そして、それを持ち去ったのは…

某イタリアン系のファミリーレストランで食事をしていたときのことです。

店員さんが「お待たせしました」と注文した料理を運んできてくれ、それを「どうも」と受け取ったとき 注文していないメニューが運ばれてると気付きました。

「これは注文していません」と店員さんに伝えると、驚いた様子ですぐに下げようとし、 その場を離れていきました。 すると、すぐに店長らしき男性がやってきて「よろしければ、こちらはサービスということで」と 申し出てくれたのです。

その一連のやりとりを、どうやら隣のテーブルに座っていた女性が聞いていたようでした。

40代くらいに見えるその女性は、突然「じゃあ、それ私がもらうわね」と言うのです。 そしてそのまま、運ばれてきた料理をスッと手に取って自分のテーブルに運んでいきました。

私も店員さんも言葉を失いました。

慌てた店員さんが「あの…そちらのお料理は、こちらのお客様の…」と声をかけましたが、 その女性はもう食べ始めていて、返す様子はまったくありません。

その後、私たちは本来注文していた料理をいただきましたが、まるでドラマのような出来事に 最後まで驚きが抜けませんでした。 (女性/28歳/会社員)

思わぬ行動に、言葉を失う瞬間って…

予想もしていなかった誰かの行動に、思わず固まってしまうことってありますよね。 反応が追いつかないのは無理もないこと。

みなさんも、公共の場で「えっ…今の見間違いじゃないよね?」と戸惑った経験、ありませんか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram