赤ちゃんが泣き止む?身近にある音と試すコツ

赤ちゃんが泣き止む?身近にある音と試すコツ
赤ちゃんがなかなか泣き止まず、困ってしまうことはありませんか? 今回は、お母さんのお腹の中にいたときを思い出すとされる「胎内音」に似た、身近にある音を紹介します。
目次

掃除機の音

お腹の中の赤ちゃんは、静かな空間にいると思われがちかもしれません。 しかし、実はママの心拍や血流の音など、様々な音が聞こえていると言われています。

中でも掃除機の音は、胎内の音に似ていると考えられており、そのため赤ちゃんが安心して泣き止むことが多いようです。 掃除機をかけながら赤ちゃんをあやせるので、忙しいママにとっては一石二鳥かもしれません。

ただし、掃除機の排気風が直接赤ちゃんに当たらないように注意しましょう。

波の音

波の音はリラックス効果があることで知られています。 こちらも胎内の音に似ているため、泣いている赤ちゃんに聞かせると落ち着いて泣き止むことがあるようです。

波の音を試してみたいけれど、CDの購入に抵抗がある場合は、無料の動画サイトなどを活用してみるのもよいでしょう。

ビニール袋をこする音

レジ袋などビニール袋をこする「カシャカシャ」という音も、赤ちゃんが泣き止む音としてよく知られています。 外出先でも手軽に試せる点がうれしいですね。

この音も胎内の音に似ていると言われており、泣き止む効果が期待できるでしょう。

おわりに

残念ながら、すべての赤ちゃんに効果がある魔法の音はありませんが、赤ちゃんそれぞれに「お気に入りの音」があるかもしれません。

ぜひいろいろな音を試して、お子さまに合った安心できる音を見つけてあげてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram