子連れディナー成功の鍵!お店選びから持ち物まで

子連れディナー成功の鍵!お店選びから持ち物まで
「子どもと外食したいけど、周りに迷惑をかけないか心配…」と悩んでいませんか? 今回は、子連れディナーを楽しく過ごすための、お店選びや持ち物、注意点について紹介します。
目次

お店選びのポイント

子連れでのディナーを楽しく過ごすためには、まずお店選びがとても大切です。

設備の確認

おむつ交換台や授乳室があるかどうかは、事前にチェックしておきたいですね。 また、離乳食の持ち込みが可能かどうかも確認しておくと安心です。

子ども向けのサービス

子ども用の椅子や食器が用意されているか、ベビーカーで入店できるかもあわせて確認しましょう。

「子連れ歓迎」と掲げているお店の中には、さらに子育て世代に優しいサービスを提供しているところもあります。 例えば、アレルギー対応メニューや子ども用メニュー、遊び場があるお店なら、お子さまも飽きずに過ごせるでしょう。

あると便利な持ち物

お店選びに加えて、事前の準備や当日の工夫もポイントです。

・食事用スタイやウェットティッシュ

食べこぼし対策に、使い慣れたスタイやたっぷり使えるウェットティッシュを持参するのがおすすめです。

・お子さま専用の食器

お店に用意があっても、お子さまが使い慣れているスプーンやフォーク、ストローマグを持っていくと、食事がスムーズに進むかもしれません。

・退屈しのぎグッズ

絵本やおもちゃ、動画など、お子さまが飽きないように楽しめるグッズを用意しておくと安心です。

・防寒対策

夏でも冷房が効いているお店は多いため、上着やひざ掛けを持っていくと快適に過ごせるでしょう。

食事中の注意点

子どもを席に座らせたまま放置せず、親が協力してしっかり見守ることが大切です。 もし子どもが店内を走り回ったり、大きな声を出したりした場合は、その場でやさしく注意しましょう。

また、帰る際には食べこぼしなどの後片付けも心がけて、周囲への配慮を忘れないようにしたいですね。

おわりに

子連れの外食は、事前の準備と周囲への気配りがポイントです。 ご家族みなさんが楽しい時間を過ごせるよう、しっかり準備してディナーを楽しんでください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram