ママライターの大石春香です。
3歳の息子はスイカが大好き!
スイカをそのまま食べるのもおいしいですが、ちょっとアレンジ。見た目も本物そっくり!スイカを丸ごと使ったゼリーを作ってみました。
巨大スイカゼリーは無事完成するのでしょうか?
■材料
■道具
粒チョコレートをトッピングすると、よりリアルなスイカゼリーができますよ♪
まずはスイカをカット!
縞にそって縦半分に切ります。
スイカの中身をスプーンでくり抜きます。さっそく息子がお手伝い!
スイカを一回り大きなボウルに入れるとガタつかず、3歳の息子でも問題なく作業できました。
キレイに中身がくり抜けました。
白い部分が見えるまで深く削ると、スイカ独特の青くささが出るそうなので、ほどほどに。
くり抜いたスイカの果肉をビニール袋に入れて、しっかり揉みほぐします。この工程は小さな子どもでもお手伝いしやすいですよ♪
このくらい揉みほぐしたら次のステップへ!
ザルで果肉と種を濾します。
小玉スイカ一玉から600ccの果汁が絞れました。
200ccほど果汁を取り分けて、600Wの電子レンジで約40秒加熱します。
湯気が出るくらい温まったら、砂糖・ゼラチン・レモン汁を加えてしっかりかき混ぜます。加熱しすぎるとゼラチン独特のにおいが気になることがあるので、こちらもほどほどに。
ゼリー液と残りの果汁をしっかり混ぜたら、スイカの皮の器に流し入れます。
この後はラップをかけて冷蔵庫へ。冷やす時間をのぞけば、たった30分で調理は完了です♪
無事に固まりますように!
翌朝、丸ごとスイカゼリーを冷蔵庫から取り出してみると…。
ほどよくプルンと固まっていました!
「ばんざーい!」と息子も大喜び♪
好みの大きさに切り分けます。種に見立てた粒チョコレートをトッピングしました♡
丸ごとスイカゼリーの完成です!
スイカ好きの息子も大満足♪
残り半分はそのまま贅沢にスプーンで。
味も見た目もスイカだけど、食感はひんやりプルプル!夏らしい特別感いっぱいのデザートができあがりました♡
***
丸ごとスイカゼリーは、ポイントさえ押さえれば、作り方は意外と簡単!3歳児も一緒にゼリー作りを楽しめましたよ。
長い夏休み、外遊びやお出かけ続きはちょっと大変ですよね。そんなときは涼しい室内でスイカゼリーにチャレンジしてみては?
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12