大学生のころ、アルバイト終わりに電車へ乗ろうと改札を通り、ホームへ向かっていました。
すると、リュックを背負った大きな男性が急に近づいてきて 「電話かけたいから、100円貸して。あとで絶対返すよ」と声をかけてきました。
驚いて立ち止まると、男性は「ペンある?名前と電話番号を書くから」と言い、ポケットからくしゃくしゃのレシートを取り出しました。
そこまで言うなら…と私はペンを貸し、100円玉とメモを交換。 男性はそれをポケットにしまい、ちょうどホームに到着した電車に乗り込みながら「じゃあ、またね!」と 笑顔で手を振りました。
ドアは閉まり、電車は動き出しました。 私は笑い返すこともできず、なんとなく呆然と立ち尽くしてしまいました。
数日後、あのときのレシートに書かれた番号に電話をかけてみると、 流れてきたのは「この電話番号は現在使われておりません」という自動音声…。
「え…やっぱり…?」と思わず口に出しましたが、 あのときはまだ「あとで返す」という言葉を、どこかで信じていたのだと思います。
若かったあの頃の、なんとも言えない切ない思い出です。 (女性/30代後半/会社員)
毎日なんとなく使っている公共交通機関。 そんななかで突然の予期せぬ出来事に遭遇すると、誰でも不安や戸惑いを感じるものです。
みなさんも「なんだあれ…」と戸惑った経験はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01