父親「トイレ行ってくる」幼い娘「うん」だが戻った瞬間⇒父親が“見知らぬ男性”に「オイ!」そのワケとは…

父親「トイレ行ってくる」幼い娘「うん」だが戻った瞬間⇒父親が“見知らぬ男性”に「オイ!」そのワケとは…
みなさんは子どものころ、印象に残っている思い出はありますか? 今回はそんな、子どものころに体験した『ゾッとしたエピソード』を紹介します。
目次

やさしい言葉の裏側で…

小学四年生のころの話です。 その日は塾のテストが終わったあと、父と一緒に公共施設へ立ち寄っていました。

私は施設の一角で勉強をしていたのですが、父が「トイレ行ってくる。ここで待っててな」と言って離れていきました。 「うん!」と答え、ノートを広げて待っていると…

見知らぬ男性が近づいてきて「頑張ってるね。分からないところ、教えてあげようか? アイス食べる?」と声をかけてきたのです。

人と話すのが好きで、人見知りもしなかった私は「やさしい人なのかな」と思ってしまい、つい「ここが分からないんです」と答えてしまいました。

すると男性は「疲れただろうから、外にアイスを食べに行こう」と言ってきて…。

少し戸惑ったちょうどそのとき、父が戻ってきました。 そして、私と男性の様子に気づいた父は、すぐに「オイ! うちの子に何か用か?」と声を荒げたのです。

男性はハッとした様子で「何でもありません」と言い残し、そのまま立ち去っていきました。

そのあと、父からは「誰だったのか」「何を話したのか」を詳しく聞かれ、知らない人についていかないようにと改めて念を押されました。

もし、父の戻りがあと数分遅れていたら…。 そう考えると、今でも背筋がひやっとします。 (女性/23歳/俳優)

子どもの安全は、いつの時代も最優先に

子どもを取り巻く環境は変わっても、危険が身近に潜んでいることは変わりません。 日頃から子どもたちに防犯意識を持たせることが大切ですね。

忙しい毎日でも、子どもの様子や周囲に気を配り、細やかな見守りを続けていきましょう。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram