普段のキャンプ用品に加えて、お子さまの着替えやおむつ、遊び道具なども準備する必要があるでしょう。 荷物が多くなるので、ミニバンやワゴンなど荷室に余裕のある車を選ぶと、積み込みが楽になります。
荷物を車に積む際は、重いものをなるべく下の方に置くことを意識してください。 重心が下がることで、長距離ドライブでも車の安定性が保たれ、安全運転につながるでしょう。
移動中の暇つぶしとして、お子さまが好きな動画や絵本などを準備しておくのもよいでしょう。
ただし画面を長時間見続けると車酔いしやすくなることもあるので、適度な休憩を挟むようにしてください。
キャンプ場までの道のりで、道の駅など途中で立ち寄る計画をたてるのもおすすめです。 早めに休憩を取ることで、トイレや疲れなどの心配も減らせます。
忘れ物防止のため、事前に自分用の持ち物リストを作ることをおすすめします。
・基本装備:テントやバーベキューコンロ、テーブル、チェアなど、キャンプに不可欠な大きめの道具
・小物・ツール:火ばさみやうちわ、ランタン用のフックなど、あると便利な細かい道具
・着替え、タオル:お子さまが汚れたり、濡れたりする可能性があるので、多めに持っていくと安心かもしれません
・遊び道具:ボールや虫取り網、水着など、キャンプ場の立地に合わせて用意する
・非常用品:救急セットや多めのタオル、懐中電灯など、もしものときに役立つもの
子どもと一緒のキャンプは荷物も多く準備に手間がかかるかもしれませんが、しっかり準備すればトラブルを減らせます。 余裕ある予定を立てて、家族にとって忘れられない思い出を作ってみてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01